1年経って思う事・・・!&避難訓練 | シェルティズ アトム&レオ~♪

シェルティズ アトム&レオ~♪

2シェルティズ ATOMとLEOのブログです

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ

にほんブログ村





今日も、訪問ありがとうございます


guiziさん からの転載です

福島第一原発付近の保護犬情報  ◆【動画】東日本大震災 『 You Tube  僕たちはここにいるよ』  
転載・転記(リンク)のご協力をいただける方は宜しくお願い致します。


今だに、飼い主さんに巡り合う事が出来ずにいるわんちゃん達です




あの大震災から、1年が経ちました・・・・


このところ、色々とテレビでも放送をしていますね


今日も見ていて涙をながしていました


少しずつ前へ進んでいる今、まだまだ家も無く仕事も・・・・


そして、原発はまだ方付いていません


今、私に出来る事を考えています


今日、テレビでゆずの『栄光のかけ橋』 を聞いて


泣いてしまいましたが、これを聞いて頑張って欲しいです




震災の後、埼玉に避難の双葉町の人達の元へ シェルティレスキューとして伺った時に


行くのだからと、多少の生活物資を持って行ったのですが、少ししてお礼状を頂き


年末には報告のはがきを頂きました


それには、「ステップ2」は完了したものの、復興・再生はまだまだ先行が見えませんが、町民はじめ職員一同、

1日も早く双葉町へ帰る事を心の支えとしてこれからも厳しい非難生活を乗り越えて行く所存です・・・・・


と、書かれていました



まだまだ、私達にも復興・再生のお手伝いが出来る事がありますよね


みんなで、一緒にがんばりましょう


シェルティズ アトム&レオ~♪



我が家は前日の10日に、行くと前に書いた


愛犬との合同避難訓練 に参加してきました



飼い主と愛犬の防災対策 講座 を聞いて


避難に役立つトレーニング デモンストレーション&ミニ教室 を受けました


講座を聞いて、思った事があります


ダックスちゃんに3人の飼い主が出て、1人だけマイクロチップをしていたそうです

でも、照合出来なかったそうです


最近、家もそうですが、マイクロチップを入れているお友達が多いですよね


でも、それだけでは無くて、ちゃんと家の子の番号を把握すると言う事


震災では、読みとる事が出来ても、電気がダメで調べる事が出来ないんです


シェルティズ アトム&レオ~♪



シェルティズ アトム&レオ~♪


その後は、避難所に行った時に愛犬が大人しく出来るかどうなのかの

シュミレーションで、わんこがサークルに入って、飼い主がいなくなってみるんです


シェルティズ アトム&レオ~♪


レオとマリアはテントの中です


20分位このまま我慢です


レオは静かに出来て、マリアはちょっとだけ鳴いた位でした


2人とも、静かに出来たねと、褒めてもらえました

シェルティズ アトム&レオ~♪


私達も、日頃から愛犬と震災に合った時の事も


考えないといけないですよね




保護情報はシェルティレスキューHP ブログ をご覧くださいねペコリ






にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村