土曜日の晩、長男と旦那が口論。
どちらかというと、旦那が一方的に説教していて、それに、ちょいちょい、長男が反論している感じ…
スマホとスイッチ触ってる長男に、
旦那
「ゲームばっかりしてる場合ちゃうで。」
「今年受験生やで。高校行けへんで。」
「今の点数やったらヤバいぞ。」
「同じ事ばかり、何回言わすねん。」
「高校行かんと働くんか。大変やぞ。」
「そんなんやったら、家追い出すぞ。」
みたいな事を、何回も何回も繰り返し10分以上言ってた。
今回だけじゃなくて、時々、言ってる。
いつも同じ事。
正直、長男には何にも響いてない。
それこそ、何回も聞かされてウンザリ。
空気だけ最悪にして、何のフォローもないまま旦那は退散。
これ、いつものパターン。
そのフォローは、いつも私ですよ。
私はもうあまり、今年受験生やで。とか言わないようにしてる。
もうその説教はとっくに終わってる。
いつまで言うつもりやろ。
次の段階踏んで行けよ。
何回も同じ事言うても出来んのお前やろ。
って、思いながら聞いてた。
私は、あの手この手で、どうやって気持ちよく勉強してもらえるか、考えてるんやけどなー
何か夜食作ってあげたり、勉強一緒にしたり。
そういう考えには至らない。
言うだけ。
勉強の事だけじゃない。
部屋が汚いときでも、
「おい、お前らちょっと片付けろ!」
ソファーにどかっと座ってスマホ触ってるだけのやつに言われても、何か説得力ないよね。
俺こっち片付けるから、長男はこれ片付けろ。
とか、まずは自分が動いて、見本をみせて、アシストしてあげないとね。
自分が汚したんじゃなかったら、関係ないみたいな顔してる場合じゃない。
そこらへん、分かってないよね。
特に今、旦那、仕事なくて、家にいるだけだからさ、
まー、今週の平日は、8時には起きてきて、掃除機くらいはかけたけど、
長男は、仕事行ってないのとか分かってるから、何もしてないニート旦那に説教されても響かない訳で。
もう少し、どうやったら、子供達に響くかを考えて動いて、説教ではなく、サポートしていって欲しいなー
私一人では、限界ですわ![]()
