昨日と今日は家族旅行です車
ケチケチ旅行ですが、まあまあお金使ってますゲッソリ

子供達の元気についていけず、私だけ休憩中ですコーヒー
また旅行の詳細は後日報告したいなと思いますニコニコ





お正月の1月1日ですが、旦那の実家に行きます。
同じ県内で、車で30〜40分くらいですが、私は年に一回しか行きません。

旦那と子供達は、時間があれば行きますが、それでも年に2回か、多くても4回くらいですかねニコ


あまり行かない理由は、
◯義兄家族と同居している
◯せまい
◯汚い
◯話すの面倒くさい

からです。

とにかく、義兄嫁が特殊です。
同居ですが、家事をほとんどしないそうです。
洗濯は、自分の物も家族の物も全部、義母任せだそうです。
料理もほとんどしなくて、子供の世話も義母任せが多いです。
義母は昔、孫たちが小さい頃はよく愚痴っていました。今は大きくなり、手が掛からなくなったので愚痴は減りましたが…

そんな義兄嫁と私が、話が合うわけなく…
いつも適当に話しています。


実家は結構立派な一軒家ですが、とにかく物が多いです。
勿体なくて、捨てられないのでしょうね。
物であふれかえったリビングに、私達家族が押しかけると、全員座れません。
ご飯全員で食べるなんて絶対に無理です!



後、義父ですが、
昭和の人ですね。家事なんか絶対にしないです。
義母の苦労なんて、分からないでしょうね。
家族6人分の洗濯とか料理とかがどれだけ大変か。


去年のお正月ですが、例のごとく年に1回しか私は行きませんので、

「何がそんなに忙しいんや?」

なんて、言いやがりまして、


「お前の息子が不器用で鈍臭くて、私に苦労が絶えませんねん。」
と、言い返してやりたいのを我慢し、

何とかやり過ごしました。

今年は正月行かんといたろか、とも思いましたが、年に1回だと思い、我慢して行きました。

最後帰るときに、
「また来年か?」
なんて、言ってきたので、一言多いねん!と心でつぶやいときました。

「じいじ今年80歳やし、皆でお祝いしてー」
って、言っていたので、
5月にお誕生会がありそうですが、プレゼント用意するし、男達だけで行ってきーって感じですチュー

大した事ないといえば、大した事ないですが、あまり関わりたくないのです。

もっと共感しあえる義兄嫁だったら、もっと家がキレイだったら、気軽に遊びに行けるのになー、なんて。
(気軽も面倒くさいか?!)