結婚して17年、

我が家の今の洗濯機は、4代(台)目になります。


これって多いですよね?

大型家電は寿命は10年くらいかと思うので、17年だったら、2、3代目くらいが普通かと思うのですが…


新婚当初、マンション住まいで、

一代目、ドラム式洗濯乾燥機(東芝)、

新築一戸建てを購入し、引っ越したらすぐ水漏れ。使用期間8年。


二代目、ドラム式洗濯乾燥機(パナソニック)、

7年ほどで、脱水ができなくなりました。


三代目、縦型洗濯機(アイリスオーヤマ)、

1年過ぎた頃、脱水で異音。しばらく、異音がするが使い続けるが、脱水できなくなる。


四代目、ドラム式洗濯乾燥機(東芝)、

現在順調に稼働中。



毎日毎日、2回、3回、4回と、過重労働を洗濯機にはさせてしまっているので、7年程での寿命は仕方なく思っています。


しかし、アイリスオーヤマ洗濯機は、1年で駄目でしたね。

これも過重労働のせいかと思いますが、もう少しもって欲しかった…

だいぶ緊急事態だったんで、ネットで購入したのが駄目かと思い、四代目は、家電量販店で購入。

色々とサービスもしてもらい、満足しています。



やっぱり私は、ドラム式洗濯乾燥機がいいですね。

縦型は、縦型で、しっかり水で洗えてる感が良かったですが、ドラム式も洗浄は申し分ないですし、乾燥機があるのがいいです。


毎日、タオル類と乾きにくいトレーナーやヒートテックは、夜に洗濯乾燥予約をして寝ます。


毎日なので、電気代を心配しましたが、そんな

爆上がりはしていないです。




10月に洗濯乾燥機購入したので、11月請求は、夜中に乾燥機使っていますね。

確かに使用量増えてますね。


でも、このくらいなら、我が家は洗濯が多いので、干す手間や、干す場所なんか考えないで良いのでアリだと思い、毎日夜中に乾燥しています。


後は、この洗濯機に長生きしてもらえたらいいですねニコニコ



 ↓これ使ってます照れ

 


 パナソニックの洗濯機も良かったですよニコニコ