因幡さんだけ先にお出掛けです | うさくま日記

うさくま日記

我が家の愛息子、ホーランドロップのチャッピィと、*KAODESIQUE* NOUNOURSの名前で始めたオリジナルテディベア製作について、その他日々の細々した事を書いてみたいと思います。

こんばんはお月様tantanです


前々回の記事で夫が御朱印飽きたと言い放ったと書いたところ……

月曜日(8/7)に炎天下の中6ヶ所ハシゴされるという修行に近い……いや、拷問に近い御朱印巡りの旅に同行することになりましたガーン

しかも、5ヶ所はオール徒歩でしたよ……


飽きてなかったよ

ほっ音譜(←ホッとして良いところなのか?私)


この怒涛の御朱印巡りの時に見つけた箱根細工のミニチュア小物

神楽坂にあるお店屋さんで見つけました


{78A84751-A987-4767-9019-00D729A24801}

あまりの可愛さに買う気満々だったのですがお店が定休日で買えず、今日、再びお店に行きました


ミニチュア小物の大きさが合ってるのかを見たいのもあって、出来上がったばかりの因幡さんを連れてお出掛けです

あ……神様クマはまだバラバラなので留守番です💦

そして、コンテストに出た因幡さんは教室の生徒展にお出掛けしてます。帰宅は9月の予定です


まずは赤城神社に、夫が月曜日撮れなかった写真を撮りに寄りました

私もついでにぬい撮り初挑戦です


{1EE439B6-CD69-42B0-91E9-1740B18B154A}

おい、tantanよ

手が写ってるしブレッブレだな、おいあせる
ピント、合ってないぞ?ガチで!
オロオロしながら、指がつる寸前まで力入れて片手でスマホを構える私……

なかなかうまく行きません
スマホを落としたらと思うとかなり怖くて……ショック!

その後、お店に行ってみたら、平日と土日で営業時間が違っていたようで、開くのを待つ為に喫茶店でお茶しました

{E7917FA1-2E2E-4EA7-9E84-B2CEC41D9D5B}

久しぶりに飲んだ黒糖ミルク珈琲
美味しかったですニコニコ

その後、無事にお店が開き、お店へ
お店の方に色々とお話を聞かせていただきながら品物を選んで買いました
行くまでは、丸火鉢とちゃぶ台セットを買おうと思っていたのですが、長火鉢とちゃぶ台、そして碁盤を夫が買ってくれましたアップアップ
早いとこクマも仕上げて因幡さんと碁をやらせてみたいです
私、碁なんてさっぱり分かりませんが!

{F5266C8E-1D1E-4F7E-905E-89466470659A}

お昼は海老フライの定食
美味しかったけど、3本は多い……ショック!
夫に食べるの手伝ってもらいました

その後、ここからが夫的には本番の四ツ谷へ移動
まずは四谷須賀神社

{9C6AB0A9-CA11-487A-8D73-C695A2B4C3B4}

ここ、なんかの映画で出たらしく、聖地巡礼の方がたくさんいました
階段上がったら夫が、ここから下を撮るんだ!と

{64CB4B1E-1125-4D6A-AE74-E6BCC6EB5FBE}

言われた通りに撮ってみましたが、映画見てないのでアングルが合ってるのかすら分かりません……汗

{CC9978AA-6C17-45B6-ADA8-28D3FF644BCE}

須賀神社でも因幡さんを撮りましたがやはり上手いこと撮れない

そしてそして衝撃的な結末が!!

こちらの神社も、次に行った於岩稲荷田宮神社も、
『今日は御朱印の受付はしておりません』
の文字

夫も私も因幡さんも呆然ですショック!

四ツ谷界隈の神社、今日は何かあったんでしょうか??

{E10A2313-5FA8-4290-BB75-84EDCF41438A}

帰りの埼京線に乗り込んだ失意の因幡さん……しょぼん
哀愁たっぷりです

ここで夫がポツリ

『赤羽で降りるぞ』

という事で、最後に赤羽八幡神社

この神社では2004年から2024年までの間は下元8運期という期間に入っているということで、絵馬やお守りの絵柄に∞を使っているのですが、この∞が関ジャニ∞とおんなじ!ってことなのか、関ジャニ∞のファンの方が多く訪れる神社らしいです

{612A6BCD-4A27-4204-B514-89E8D6C21A57}

モヤさまでも出てたので観た方もいらっしゃるかな?

{F34A8981-EBD6-45DF-90F8-56D3638A963B}

あぁ、またブレッブレの因幡さん
手もガッツリ写ってるしダウンダウン

そして、この神社、線路の上にあるんです

{3B89A00E-3790-4E2A-BA5A-808C71E6211E}

{9E1C6A45-4233-4CFA-A8D7-E52A78C370B3}

新幹線と埼京線が、神社の下にあるトンネルをくぐるんですよー

あぁ!新幹線と埼京線どっちもいる!!
とシャッター押しながら慌てて因幡さんを取り出して更に写真撮りましたが、慌てすぎて因幡さん、蜃気楼のようになってました……

こちらでは御朱印を頂けました
良かったね、夫ニコニコ

喜び勇んで帰宅のtantan一家
楽しい1日でした

ぬい撮り上手にできるように練習しなきゃ&服と靴をどうにかしなきゃいけないという苦難だらけのクマをなんとか仕上げます!!叫び