こんばんは
tantanです
またまた更新が止まりました……
すみません
普段、夫とチャッピィ以外の人に会う機会が少なく(但し近所のスーパーのレジの人は除く)万年引きこもりの私ですが、先月末からずっと、ありがたいことに友人と待ち合わせてランチ、とか、どこぞの催し物に出掛ける等出歩く機会が沢山ありまして……
7月24日の週からずっとかなりの頻度で外出してました
その中での一コマですが、28日金曜日には新丸ビル5Fに開店したばかりのお店で、Kさんとランチをしてきました
美味しくて二人でウットリ
しかもちゃっかりご馳走になった私です
久しぶりの再会に話も弾み楽しい時間を過ごす事が出来ました
その後、東京駅隣?のKITTEに2人で行き、中川政七商店さんのふきんを試しに使ってみてと頂いてしまいました
早速使いましたが、これ、すごく使いやすいです
水の吸水がよくて、手触りもとても良いです
また東京駅に出掛ける機会がある時に何枚か買おうと思っています
8月1日には上野に行ってきました
お友達のNさんが、上野にある東京都美術館で開催されていた産経国際書展に作品を出しているのでそれを見に行ってきました
小学生の頃に少し習っただけの書道
展示されていた沢山の作品は、私の知っている書道ではないといいますか、書というものがあんな迫力のある凄いものだと言うことを初めて知りました
あぁ、写真載せて伝えたいけど私のものではないので……
(興味を持って頂けた方は『産経国際書展』で検索してみて下さい。インスタ等でもご自身の作品をUPされていらっしゃる方がいて、その凄さを垣間見ることが出来ますよ)
その帰り道に、上野駅でパンダのアップルパイを買いました
美味しかったです
3日はベア教室の日で、コンテスト作品を生徒展に出すために持っていきました
で、ひと月は教室にあるので、その前にと写真を撮りました
ネイチャーの出展者リストに追加しようと思ったのですが……
なんかね
犯人はうさぎ2人組です風なんです……
なんでこうなるの??(涙)
(隣の金茶のうさぎはほぼ同じ型紙のものです)
(隣の金茶のうさぎはほぼ同じ型紙のものです)
↑しかも、端っこ背景の青い布切れてました……
というわけでボツになった写真だったのですが

可愛く写真を撮影する能力……
売っていたら買いたいです……
←アホ丸出しな言葉ですみません

4日は、女子会に混ぜて頂きました
えみ先生と、ぶんち・べあのぶんちさん、みぃ印のみぃ。さんとランチしてきました
マクロビオティックのお店で、身体に良いご飯やスイーツを頂いてきました
これまた美味しかったです
実はですね
この日は、ぶんちさんにお願いしていた絵の受取の日だったんです
(ぶんちさんはベアの製作の他に、絵も描いていらっしゃるんですよ。イベント等で見たことがある方もいらっしゃるかと思います)
コンテスト作品では、うさぎが1位になるキッドを嬉々としながら縫っていた様子を作りましたが、絵では完成した状態を描いて欲しいとお願いしました
なんだかもうこれ、うさぎが1位になるうさぎとカメの絵本を見ている気持ちになれます
ぶんちさんの絵は可愛らしくて見ていて心が癒やされます
ぶんちさん、本当にありがとうございました!
12月のネイチャーアニマルワンダーランドで、コンテスト作品と一緒に並べられたら展示したいなぁなんぞと思いつつ……
どんなディスプレイにしようか今から考えております
いや、その前にクマを縫え、私……
そして8月5日はチャッピィ7歳の誕生日でした



チャッピィ、お誕生日おめでとう



この日は夫と日帰りで仙台にお墓参りしに行きまして、途中のサービスエリアで原材料とちおとめオンリーのドライトチオトメを買ってきました
チャッピィ、イチゴ大好物なので
帰って早速あげました
なんぞといつも通りに長々&駆け足となってしまいすみません
最後までお付き合い頂いてありがとうございました
あ!!最後に……クマは縫ってます……(ご報告だけ)
次回はがっつりとクマブログにしたいです