こんにちは
前回の記事でアップした染めアルパカ
完全に乾いてもピンク&毛がベッタリでした

色は予想と違いはしましたがキレイなので良しとしますが、毛がベッタリなのは困るという事で、毛立て器で梳かしてみました。
作業し続けてふと見ると毛立て器がエライことに

ぎゃああああ
は、針、曲がってるぅぅぅぅぅぅ

というわけでひとまず手を止め、100均に犬用の抜け毛ブラシを買いに行きました。
で、登場した犬用ブラシでシャッシャと梳かすと……
良かった……
元に戻りました

でも、毛が縮んで短くなったような気もしますが、元の状態より使いやすい毛になりました。
わーいわーい

ということで、ひとまず染めは終了です。
まだ何枚か残っているので、違う色相(寒色系)でまた挑戦してみたいです。
4日に教室に行ってきて、課題ウサギさんを仕上げてきました。
顔の毛のトリミングは相変わらず怖くて上手に出来なくて(切りすぎても生えてこないのでちょっとだけしか切れないのです……)先生が最後に仕上げてくれました。
今期は4時間まだ授業が残っているので、平日のどこかでまた教室に行く予定です。
普段あまりお出掛けしない出不精な私なので外出の回数が増えるというだけでテンション上がります。
前回これまたUPしたラップブレスレットは一回ほどいて長く編み直しました。
2メートルで買った革紐を切ることなく使い切りました。それでほぼ4連。
しかしまぁ、巧いこと編めません。
真ん中に1石しかないブルートルマリンのビーズを置いて、対称になるようにビーズを並べたのですが、真ん中にあるはずのトルマリンビーズが巻くと真ん中に来ないのです……。
写真にすら写らない反対側の下部にいます(涙)
ちゃんと長さを計算しないで作ったから当たり前だと言えば当たり前なのですが

とはいえ、ひたすら編む単純作業、とても楽しかったです

久しぶりにハンドメイド系の作業にどっぷりつかりました。
この調子でクマ

クマ
縫おう、私。

ファイト~