バロン製作記vol.8 | うさくま日記

うさくま日記

我が家の愛息子、ホーランドロップのチャッピィと、*KAODESIQUE* NOUNOURSの名前で始めたオリジナルテディベア製作について、その他日々の細々した事を書いてみたいと思います。

こんばんはお月様


ここ数日の猛烈な寒さ雪の結晶に、布団の枚数を増やしました。

(あ、ワタクシ、暑さにだけじゃない、寒さにもかなーり弱い東北人です。)

こんな早くからガッツリ掛けていて、真冬になったらどうやって乗り切ったら良いのやら…。


さてさて、バロンパンダですが、今日、やっと頭に綿を詰めるところまでやってきましたクラッカー


うさくま日記-縫ってみたけど

これ、裏返しのままのバロンパンダの頭です。

10個イチパーツがヒラヒラしていて、まるで、フリルふりふりなボンネットを被っているパンダのようです。

ここまで縫い上げるまでが長かった…ショック!


早速ひっくり返して綿を詰めてみました。


うさくま日記-綿つめ後の頭1

真正面。耳の位置が微妙かなぁ…。マチ針で留めただけなので、もう少し悩んでみます。

ちなみに、土台は相変わらずトイレットペーパーガーン


うさくま日記-綿つめ後の頭2

バロンパンダは縮尺を頭だけ調整したので(←やっと学んだ)クマ太郎クマ達に比べると頭小さいです。


黒目だけだと目が何処か分からないはずなので、クマ太郎クマのように下に白いフェルトを敷いてみます。


とまぁ、今日の所はここまで。


目・鼻ブタ・口キスマーク・耳耳をつけて顔が出来上がったら、またお見せしたいと思います。


あ、それと、お馬ちゃんの組み立ても終わりました。

まだ尻尾ついていないんですけど、年賀状の写真カメラを撮るにはそっちの方がいいので(作ったベアとチャッピィを集合写真状態で撮影しようと目論んでいて、台の上がキッツキツなんです。なので1体にあたりの床面積が…。)とりあえず仮完成ってことであせる


うさくま日記-お馬ちゃん1

ほぼ完成したお馬ちゃんを先生に見せに行った時に撮りました。

セーターを着ようと悪戦苦闘中のお馬ちゃんです。


うさくま日記-お馬ちゃん2

お?

上手に着られたんじゃない??


着ているセーターは借り物だったので、お返しして、お馬ちゃんは裸んぼうで、寒い我が家へと帰って行きました…しょぼん

ごめんよ、お馬ちゃん。

アタシに、セーターを縫う技術は無いのダウン


とまぁ、そんなこんなで、やっとエンジン掛かり始めました。

バロンパンダの顔がひと段落ついたら、次はみーちゃんネコの型紙を準備しようと思います。