掃除は寝て待て | うさくま日記

うさくま日記

我が家の愛息子、ホーランドロップのチャッピィと、*KAODESIQUE* NOUNOURSの名前で始めたオリジナルテディベア製作について、その他日々の細々した事を書いてみたいと思います。

今週はとても楽しい1週間でした。

月曜日はベア教室、水曜日と金曜日は教室のお仲間の、moriさんと麻由美さんとランチ&作品展の準備や見学に行きました。

ベアと美味しい物づくしの贅沢な1週間でした。


うさくま日記-ファーストベア

作品展の準備の日に撮影してきたひとコマ。

教室に入って最初に作るファーストベア。

同じ型紙で作るのに、作り手さんによって雰囲気が違います。不思議ですね。

大集合したファーストベア達。私のは首にピンクのリボンを巻いた子です。


うさくま日記-ワークショップで作る子達
作品展ではワークショップも開催しています。

→詳細は先生のブログ『bonheur angela ~ボヌール アンジェラ~ 』からご覧下さい。(5月21日付の記事にワークショップのご案内があります。)


ワークショップで作る、ベアのお顔のブローチの写真です。

可愛いので、私もベア製作が落ち着いたら作ってみたいと思っています。

この写真も、準備の日に撮ったものなので、手前のテーブルには写っていませんが、作品展開催中の今は、ここに美味しい焼菓子が並んでいて売られています。

今日買っちゃいました。夫の分と2個ずつ。

とても美味しいお菓子で、また買いに走りそうで怖いです。

買った後に行った病院で、菓子はあまり食うなと釘を刺されたので、今ある分を少しずつ大事に食べたいと思います。

(おいこら!釘を刺されたのに食うんかい!!という突っ込みだけはご容赦を。食べますからあせる


作品展、土日に時間が取れたら夫を連れて行ってみようかと思ってみたり…。

ちょこまか遊びに行ってそうな気がします。


↑でもチラっと触れましたが、今日は病院にも行きました。

ここ数日、実は血液検査の結果待ちでして…。

毎日のように、「あ、あの…結果揃いましたか?」と病院に確認の電話を入れ、「すみません、まだです。明日また電話いただけますか??」という会話をループしてました。

予定より2日掛かって結果が出て、今日、ランチ→作品展→病院の順に出掛けて来ました。

検査結果は良い話と悪い話が半々位で…

血糖値はだいぶ落ち着いたんですけど、今度はコレステロールが高いと言われ…

これから2週間、食事を更に気をつけて、運動も今までどおりにやって、もう1度検査しましょうとなりました。

ここで頑張れれば薬は使わないってことになるのかなぁ…。

歳を重ねるにつれて、身体にどんどんガタがきだしているような…。

食事や運動の食べ方ややり方をコンコンと教えられ、分かりましたと涙目になる私なのでした。


で、家に帰ってチャッピィのおうち掃除を始めました。

今日のタイトルの『掃除は寝て待て』ですニコニコ


以前にも触れましたが、チャッピィは掃除の邪魔をしない良い子なウサギです(親馬鹿)


ウサギ「下僕が掃除を始めたから、僕、横にならないと…(むにゃむにゃ)」

ニコニコ「ご協力ありがとうございます、チャッピィ王子。このままお休みくださいませ。」

うさくま日記-掃除中のチャッピィ1

チャッピィ、ドアを開けっ放しにしていても微動だにしません。

ただ寝る。

ひたすら寝る。


ニコニコ「シーツの交換も終わり、床掃除も、トイレ掃除も済ませましたよ、チャッピィ王子。」

ウサギ「そのようだな、tantan、そろそろサボらないか監視しないと。」
うさくま日記-掃除中のチャッピィ2
むっくりと起き上がって、こっちをチラ見。

でも、絶対に動かない。

ただじぃぃぃっと見ているだけ。


ニコニコ「お待たせしました、お水の交換が終わって、新しい新鮮なチモシーを準備しました。」

ウサギ「ご苦労だったな、tantan。じゃあ、早速頂くよ。」
うさくま日記-掃除中のチャッピィ3
という会話をしているかのように、チモシーを入れるとやっと降りて来て食べ始めます。


お陰で今日も手間取らずにお掃除が出来ました音譜

我が家の王子様は、ありがたい子です。

いつもありがとう