クマ太郎製作記vol.4(テディベア教室6日目) | うさくま日記

うさくま日記

我が家の愛息子、ホーランドロップのチャッピィと、*KAODESIQUE* NOUNOURSの名前で始めたオリジナルテディベア製作について、その他日々の細々した事を書いてみたいと思います。

今日はテディベア教室の6日目

鞄に、クマ太郎の頭と耳、目、腕を1本入れて教室へ。


今日は新しい生徒さんと、2回に一度くらいのペースでお会いしているYさんと、生徒3人でスタートです。


頭に綿をある程度詰めていって良かったです。

最後の微調整だというのに時間が大分掛かりました。

ガシガシ詰め込んで、ジョイントを着けて…。


さて、目をつけようと思って乗せてみたら…。

グラスアイ、色が付いていても、毛が黒いから目立たない目立たない…。

目が無くても一緒じゃね?っていうくらい目立ちません。


それで、先生に白のフェルトを頂いて、目と頭の間に挟む事にしました。


ジャパンテディベアさんのグラスアイセールで買っていた、

16mmのダークアメジストのグラスアイ

18mmの黒いグラスアイ

22mmのダークブルーのグラスアイ

この3つを候補で持って行き、最終的には22mmのグラスアイにしました。


教室では目をつけ終えて時間切れとなったのですが、家に帰って、耳を仮止めした状態がこれです。

もうちょっと横にしないと、●ッキー●ウスみたい…ガーン

うさくま日記-クマ太郎黒耳Ver
鼻が無いけど、こんな感じ。

つぶらな瞳が良い感じです。


この型紙の大きさで大丈夫か試作した時に作った、白耳を試しにつけてみました。

ただ単に型紙を拡大しただけの耳はこの大きさです。これを更にでっかくして↑に。
うさくま日記-クマ太郎白耳Ver
白も良いけど、耳が小さくて、スカンクDASH!みたい…ショック!

でも、白い耳も可愛いなぁと思ったのですが、いやいや、揺れてはいかん!

私が欲しいのは、マズルと手足の裏が白い、デカイ、テディベアクマ


先生が太目の黒&グレーの刺繍糸を分けてくれたので、耳をつけ終えたら鼻をつけたいと思います。


さて、5月30日(水)~6月4日(火)に、『bonheur angela』テディベア教室作品展が、開催されます。

私は2体だけ出品させていただく予定です。

時間は11時~17時

場所はボヌール・アンジェラ テディベア ショップ&アトリエ(埼玉県蕨市中央1-14-6-102)

詳細は、先生のブログ にもUPされているので、興味のある方は見てみて下さい。


クマ太郎も間に合ったら…と先生がお声を掛けてくれたんですけど、手足胴体がまだ出来ていないので、きっと難しいと思います。


クマ太郎やこれから作るであろうぴょん太、バロンは、手足にガラスの爪をつける予定なので、爪をつけ終えた後は、外に出さない予定でいます。

細い爪なので何かの拍子に折れてしまうのも怖いし、折れた爪で誰かに怪我をさせてしまうのも怖いので。


付ける前に出す…。するとやっぱり気合と根性で間に合わせるしかない?!

などと思いながらも、巨大な腕を見ただけで心が折れてしまう私なのでした…あせる

さてさてどうなることやら。