クマ太郎製作記vol.2 | うさくま日記

うさくま日記

我が家の愛息子、ホーランドロップのチャッピィと、*KAODESIQUE* NOUNOURSの名前で始めたオリジナルテディベア製作について、その他日々の細々した事を書いてみたいと思います。

GW終わってしまいましたね…汗

昨日から夫が仕事に行ってしまい、昼間は静かな我が家です。

今日の埼玉はとっても気持ちが良いお天気です晴れ


ここ2,3日で、やっと切ったモヘアを縫い始めました。

最初に片耳を。


…でかい。

今まで作ったベアの中で一番デカイ(当たり前だけど。)

耳をロッピちゃんに被せてみました。

うさくま日記-耳を被ったロッピ

あ、あなたは…。

『メー●ルぅぅぅ』

って感じ。いや、イギリスの衛兵さんか??

とにかくデカイ。


あ、それよりも、頭、頭作らないと!!!

という訳で、先に、白モヘアと黒モヘアを使う頭を作り始めました。

白のパーツと黒のパーツを縫い合わせ…。


色の切り替え場所を合わせて縫う…。

ひたすら縫う!!

うさくま日記-縫い合わせた頭1

このパーツは2枚あります(左右の側頭部)

うさくま日記-縫い合わせた頭2
私の足(サイズは24cm)と比べてこの大きさ!!
この、真ん中に横たわるごまちゃんみたいなパーツは、頭の真ん中と鼻先になるパーツです。


前回の教室で、先生から、

「大きな子を作るのは良いんだけど、一緒に小さな子を作ったほうが良いかも。きっと厭きるから。」

と言われた意味を今、まさに感じております!!

パーツがでかいから、縫う量半端ない…ショック!

全然終わりません…。

でも、来週の教室までに頭を縫っておかないと…。

頭のわた詰め~整形と目の位置決めを教室でやりたいんですしょぼん


気合入れて頑張るぞ~アップ