クマ太郎製作記vol.1 | うさくま日記

うさくま日記

我が家の愛息子、ホーランドロップのチャッピィと、*KAODESIQUE* NOUNOURSの名前で始めたオリジナルテディベア製作について、その他日々の細々した事を書いてみたいと思います。

とうとう、クマ太郎のモヘアを切りましたあせる


クマ太郎の型紙。これで、身長62cm位

赤ちゃんと同じ位の大きさらしいです。もう少し高さが欲しかったような気もしますが、まぁ良いことに。
うさくま日記-クマ太郎型紙



うさくま日記-切った白モヘア
白のモヘアはこれだけ。一番下は内側の手の平なんですけど、これは生地を変えるかもしれません。

なので足裏はまだ切ってないです。。。



うさくま日記-黒モヘア
黒モヘアパーツを書き込んだ図。

黒モヘアは大量に使うと思って、1m買ったんですけど、とりあえず半分は余りそうです。

耳がまだなのであせる

(型紙の耳の毛の流れが逆のように思えて、他の型紙を見て確認要のため今は止めました。)



うさくま日記-きり終えた山
で、耳と足裏を除いたパーツの山。

結構、こんもりしています音譜


まずは、

・縫い代部分の毛をカット

・ダーツを縫う

・白のパーツを繋げる部分を繋げる

等など…下準備を始めます。
後は、

・残りの部品(足裏と耳)を切るのもやらないと…。


クマ太郎の製作については、細々紹介したいと思います。


今日は良いお天気でした。

ちょっと風が冷たかったけど、お散歩には良い感じでした。

夫がタニタの活動計?(万歩計)を買ってくれて、昨日から使っています。


うさくま日記-活動計
身長や体重を入力して、どれだけの期間で何キロ体重を減らしたいか入力すると、一日の消費カロリーの目標を設定してくれて、今日は達成出来たとかどうだとか、表示してくれるんです。

頑張ろう!って気持ちになれます。

首からぶら下げて、動かないように洋服の中に入れて使うように書いてあってそうしています。

夏は汗まみれになっちゃいそうで…ちと怖いです。


やっと花粉が落ち着いて、歩きやすい季節になったので、ガンガン歩き倒したいと思います。


と、話が少し反れましたけど…。


やっと始まったクマ太郎製作。

どうなることやら…。