今でこそ、職場で成果を出し
好き勝手ふるまっておりますが


図書室でご褒美ハイキューしたりね





一年前は
不登校支援の職に就く私こそ
不登校になりそうな状態でした



一年前にいたその職場へ異動した初年度

何度も私の職種の役割を説明するも

「分からない」

と管理職から言われ続け



では、理解してもらうための

研修をさせて欲しいとお願いしても

実施日は調整られず



研修調整が無いのは

私が当初

「いつでも調整できますんで」

と言って提出した

勤務案に上がってなかったから

と、管理職から言われ



今まで私が関わってきた事例を

部会通信に載せたらいい、と

管理職から言われた旨

担当者に伝えるも

「勝手に自分で通信作らはったら

良いじゃないですか」

と言われ



いやいや💦既に

信頼を得られてる

先生の通信に載せていただく

からこそ価値があるんです

管理職の先生もおっしゃってたんで

と、伝えるも

「管理職と毎日話してる

私の方が連携とれてます」

と言われ



出勤して1週間どうだったか

担当者へ聞いても

「特に何もないです」

その日の予定を管理職へ確認するも

「お好きにどうぞ」

人員足りてないと言われ

直接対応に入ったら

「勝手にしないでください」

と言われ、




じゃあ、どうしろ

っちゅうねん!!!




今まで

「なるほどそんな視点があるんですね」

「実際教室入って子ども達を実際に見て

助言もらえて嬉しいです」

「来てくれて良かった」

「お話しできて本当に助かりました」

「もっともっと来てもらえる日数

増やして欲しいです」

と言われることはあれど

こんな扱い受けるの

初めてやわ💢




この職場で全然評価されない

というか、この人たち

何も聞く気ない

知ろうとする気もない

いくら目の前のコトが

忙しくても

こんなコトある!?



と、感じてました

 




続きます

 
 
 
 
 
 

 

モニター様募集中です

お申込みは

 

 

 

 

 

 

 

 

 リブログ・シェアはご自由に🍑