2011年に母になり
正社員として働きながら
子育てをしていて


その頃は目の前の
仕事⇄家事育児
この切り替えに日々必死で


それから3年後
引越しをし
第二子が生まれ
育休に入ると


ちょうど食物アレルギー案件もあり

どうにかしたい一心で
子どもの食と生活習慣の情報を
貪るように調べて


それまで家と職場の往復で
必死だった私の意識は
一気に子ども達へと
向けられたんです



良い母にならなきゃ
お菓子もテレビも制限しなきゃ
食事は一汁三菜
食材は無添加無農薬で
抗生物質や遺伝子組換え飼料は
使わないタンパク源で
"おくすり"は入れない



それを、家の掃除徹底しながら
やってたもんだらか


子どもが残しようなら

 
私の言うことが正しい
何も違わない
私は何も間違えない
全ての決定権は私に有り
私の言うことは絶対である
お前に拒否する権利はない
私が“正しい”と言った事が
“正しい”のだ
お前は私に指図した
死に値する
 
と言わんばかりの
鬼の形相で食べろと迫るw



毎日の食卓が
無惨様のパワハラ会議状態でしたw

 

 


ノートでだらだら
脳内の不平不満
不安やこうあるべき
全部書き出せるようになり




子どもに向いていたベクトルを
自分がやりたいコトへ
向けられるようになったら


家で私が作る食事はこだわるけど
お腹減ったら先オヤツ摘んでて
って普通に市販のお菓子も出すし


夫さんにお任せする食事は
夫さんのやり易い調味料を
使ってもらってる


フードコートやテーマパークの外食も
みんなで美味しいね、楽しいね、楽チンだね
ってエンターテイメントとして楽しんで


今日も体に悪ぅ〜いことをしたくなって
ポテトフライとビールを楽しんでる



この一回の為に油を使う贅沢よ✨





良い母親を手放して
子どもをコントロールしたいが
消えてたら
人生めっちゃ楽しくなりました





お稽古していきましょ♪
 
 
 
 
 
 

 

モニター様募集中です

お申込みは

 

 

 

 

 

 

 

 

 リブログ・シェアはご自由に🍑