2022年、私は毎日
感謝ワークに励んでました


コロナ禍も収束し始め
マスクを強要しなくてもよくなってきた
はずなのに


私の勤め先では
高齢者の施設ということもあり
マスクを付けなければならなかった


私は、というと
先天性左肺無形成は
一応、特定疾患者という分類に入る体


けれども、マスクを付けて
動くことは
かなり息苦しく
肺二つの人にとっては
マラソン選手の高山トレーニングと
同じ感覚なんじゃないか?
と思ってました



せっかく
好みの条件が揃った職場
やめるなんてもったいない
だいたい辞めたら
どうやって生活していくんだ?


私が稼がなきゃ
私が何とかしなきゃ



と、必死に耐えている中



子ども達が小学校から
下校するまでに帰宅して
家事をして
急々と動いて
パッと目線を向けると


ソファーに横たわり
携帯電話を触る夫に


イライライライラ💢



私だって
息苦しいの我慢して
頑張ってるのに
何で家でまで
私ばっかり焦って
動かなきゃいけないんだっ!!!



そんな中で
毎日感謝ワークをし

夫がもっと協力してくれて
もっと体が楽ちんなまま
お金をザクザク
稼げるようになりたい


感謝をしてたら
そうなれるんでしょ?
なら、頑張る❣️

と思ってました





けど感謝をしてるダケでは
ダメだった
そう気付いたのは
脳内だらだら書きをやってみたから



ムカツク!
何で私ばっかり!
クソクソ!!!

 

と、死ぬほど書き殴ってみて



もしかして
私がこんな苦しい思いして
頑張らなくったって
大丈夫なんじゃない?



そう思えたら



本当はソファで
ゆっくりゴロゴロしたいダケ
かもしれない
と思えるようになり



自分にソファでゴロゴロを許したら
夫さんが携帯を触ってても
全く気にならなくなっていました

そうして、ようやく
携帯触る前、触った後
めちゃめちゃ動いてくれてる
夫を認識し
素直に感謝できるようになりました



加えて、
そんなにマスクが嫌なら
もうソコに居るの
辞めちゃえば??
と思えるようになり



退職届けを出そう、と決めたら
今の学校のお仕事が
3倍に増えました



やめるのが先
やめたら入る


実感できました







お稽古していきましょ♪
 
 
 
 
 
 

 

モニター様募集中です

お申込みは

 

 

 

 

 

 

 

 

 リブログ・シェアはご自由に🍑