【第十六話】号外:息子費用編。まだまだかかる費用、シリーズ最終へ | chappy-chappy-chappy7のブログ

chappy-chappy-chappy7のブログ

スーツケース1個で帰国し、家具ゼロ・知り合いゼロから再出発。
1LDKの生活・仕事・寝床がひとつの部屋で完結する、在宅BBAの本気ブログ!

【第十五話】では生活小物&雑貨編を公開しました。
今回は番外編として、どうしても外せない「息子費用」を公開しますグラサン昇天

【息子費用の内訳】
学校の制服・体操服・上履きなど:49,660円

通学用リュック:約12,800円

自転車:26,800円

自転車保険:4,800円/1年

部活動関連費用:約50,000円

ノートや筆記用具などの学用品:約10,000円

👉 合計 約15万円!


制服は入学式に間に合うように──

日本の学校に問い合わせたら、帰国後では入学式に制服間に合わないよーってガーン

ちょっと不安だったけど、これもまた遠隔でメールと電話のやり取りをしながら

帰国前に準備しました泣


体操服やジャージ、シューズまで合わせると、どんどん金額がガーン

でも、間に合ってよかったー!
母子家庭にとっては大きな出費だけど、息子の成長を目の当たりにできた瞬間でもありました。

【シリーズ総まとめ】
第十一話〜第十五話、そして今回の号外を含めた総額は──

1,592,625円(約160万円)!!!

スーツケース1つでの再出発。
160万円分の「暮らし」を、ゼロから積み上げてきました。

【初期費用シリーズを読んでいただきましてありがとうございます】
ここまで読んでくださったみなさん、本当にありがとうございました。
この「初期費用シリーズ」が、同じように再出発を考えている方や、

これから暮らしを整えようとしている方の参考になれば嬉しいです。

【スーツケース1つで再出発シリーズ】は、これでひと区切り。
でも、暮らしはこれからも続きます。

また新しいテーマで、私と息子のリアルな日常を綴っていきますねお願い

引き続きどうぞよろしくお願いいたしますウインク