6/1月曜日

朝8:30から電話かけて だいたい10分ほどで保健所に繋がった。

 ところが 出た相手がまさかの外国人

 明らかにネイティブの日本語じゃないガーン

 保健師さんじゃないのかな? まあ 外国人からの相談もあるからかも?

 だけど、確認事項をいろいろ聞いてくるけどマニュアルを読んでいるよう

 相変わらず海外渡航歴 濃厚接触者か?からの繁華街に行ったか?とか 10項目くらい

で 一生懸命 癌治療歴と肺の慢性疾患と高熱を訴えても

 東京都医療機関サービスひまわりを利用して受診出来る診療所を見つけてくださいねって

は〜〜😩😩😩💢💢💢💢💢
もう 行政検査に持っていくつもりはまったくない感じ
 仕方なく 東京都のひまわりに電話し オペレーターさんに 個人のクリニックらしい医院を紹介され
諦め半分で電話してみた。

 するとそこの先生が良い先生で 受付から看護師さん 先生と次々電話に出てくれ 病歴を心配してくれた。

「うちでみてあげたいんだけど、マスクも防護服もないし、直接診療できないんだよ。うちからは
⭕️⭕️病院の発熱外来をよく紹介してるから 電話してみてくれる? 知ってるよね?⭕️⭕️病院」

 あ、ありがとうございます😊

本当に 捨てる神あれば拾う神有りだわ🙏🙏🙏

 そこの発熱外来に電話すると 今日来られるか?とのこと

 正面玄関横を進んで行くと 陰圧テントが二つ

地域の医師会が立ち上げた発熱外来ってここだって初めてわかった。

ピーク時には外の陰圧テントを使っていたらしいが、今はさらに病院真裏の細い通路を進むと 防護服姿の看護師さんが立っていた。

 看護師さんもお医者さんもとても優しい

 そこではポータブルレントゲン撮って

 🅰️病院の肺のCT画像と見てくれた。

簡単に治療歴書いて行ったのを見て すごいね、と驚かれたよ!

 それからその場でPCR検査

よく見る箱型に入るんじゃなくて 先生が横から綿棒を鼻に入れた。

 入れる時は痛みが多少あるけど、グリグリされず そのまま10秒間放置で 検査は終わり。

今日 6:30pm 先生から電話あり めでたく陰性でした。

 もしかしたら膀胱炎かも?明日🅰️病院を紹介してくれた内科に行ってこようと思う。

発熱患者はクリニックに行けないなんて 本当に不便な世の中です。