大分記事の更新が遅れました(→o←)ゞ
ここ1週間以上、記憶力の細胞をよみがえらせるべく(笑)
実際細胞は生き返りませんが………
原稿の暗記に集中しており、めどが付いたのでようやく
滞っていた物を順番に進めております♪
先日行われました
東京話し方教室ボイストレーニング講座に
お越し頂いた皆さま☆
本当にありがとうございました!満員御礼、そして
みなさんの意気込みに私も刺激を受けました。
声の悩みを持っている人ってこんなに多いのかと
改めてその需要も知ることができましたし、そして
アンケートで皆さんが率直な気持ちを書いてくれた
レッスンに来て良かったことや、今後の要望なども
とても参考になり感謝しています。
私はプロのボイストレーナとして活動をしているわけでもなければ
音声学を学んだわけでもありませんので、どこまでお伝えできるのか、
と心配な所も正直あったのですが、これまで沢山のレッスンを受けてきて
とにかく理屈無しに体で覚える為にひたすら声を出すレッスン、
息の流れを大事にするレッスン、響きをとにかく意識するレッスン
体幹を自分の感覚で意識しイメージを大事にするレッスンなどなど
いろいろなやり方があって、講師の視点もいろいろならば、
受ける側もこれまでの経験や体のつくり、癖なども様々。
‥ということは、閃くポイントやきっかけも皆違うということを
身をもって体験してきました。
なので今回はそれぞれが自分でも練習が出来る様に
声帯の正しい位置や声の出る仕組み、自分の体に
意識を向けるというものをメインで行いました☆
少しでもみなさんのお役に立てて居れば良いなと
思います^^