3日目つづきです。


町歩きから一旦戻り30分程仮眠して18時に再び出発です。Grabとゆうアプリでタクシーを呼ぶと、事前に金額も分かりカード決済でぼったくられないとのことだったので、事前にアプリを入れていました。でもなんか上手くいかず、タイムリミットが近くて焦ったので、普通にホテルに来てるタクシーに乗ることにしました。


一人目の運転手にはナイトサファリと言ったら拒否られてしまい、2人目の運転手さんに連れていってもらうことに。シンガポール来てタクシー初めて乗るので少し緊張します。あとすごい飛ばすので、アトラクションみたいでした。30分もかからず到着。ピークタイム料金(18時以降とか混んでる時間帯)20%加算されてるけど、それでもまあ安い方かな?よく分かりません。無事に、そして楽に着いたからヨシ!


ナイトサファリのチケットは現地や公式サイトでも買えますが、私はクーポンサイトみたいなとこでキャンペーンで半額になってるのを見付けたので、そちらでゲットしました。超ラッキーです。入場券5000円以上するので半額ほんとに幸せ照れ

まず入ったらショーの予約をします。最初の回を予約しました。ショーが始まるまで45分くらいあったので次はご飯だ!混む前に食べちゃいます。ナイトサファリ入り口のフードコートへ。お酒も飲んじゃうか。とゆうことで、タンドリーチキンプレートとビールにしました。

シンガポール来て初めてのお酒です。お酒よりコーヒーのが好きなので特に必要を感じてなかったのですが、サファリ来て気分が高揚したのでビールです!

おいっしっ!!


量が多そうだったので2人でひとつにしましたが、1人で食べられたかもしれません。うん食べられました。


やっとショーです。お芝居仕立てで動物を紹介するのですが、英語なので半分分かったかな、くらいでした。しかしこちとら俳優だ。想像力を駆使して想像します。観客の反応がいかにも海外だったのが、とても面白かったです。


大きな舞台とたくさんの観客。

30分程で終わり、ダッシュで次の目的に向かいます!次はトラムと呼ばれる電気バスで園内を周り動物ウォッチングです。
これなんですが、柵がなく動物が近い時はほんとに近いので、ちょっと不安になるくらいでした。あと園内が想像以上の暗さで、なんかうごめいてるけど、あれはなんだ?みたいな時が何回かありました。
切れてますが園内の地図です。うすーいピンクがトラムのルート。トラムで周りきれなかったところを堪能する為にこれから歩いて回るルートに行きます。黄→赤→オレンジ→濃いピンクと一周します。ちなみに1時間以上かかりました。

ライオン
明るく見えますが、ナイトモードで明るくなってるだけで実際はすごい暗いです。写真にとって初めて、こんなビジュアルだったのか、みたいな動物もいました。

これもナイトモードでやや明るくなってますが、実際は右奥のような暗さ。

一番楽しかったのは間近でサイの餌やり見れたことです。
かっわい!!ごはんおいちーのー!!(脳内の声)

それにしても、何度も言いますが容赦のない暗さ。最初半分くらいまでは他のお客さんもいたのですが、だんだんみんな引き返し、後半歩いてる頃にはお客さんに会わなくなり、時々立ってる園のスタッフさんにビクっ!!っとしながらこわいこわいとなりました。

ほぼ肝試しなんだが。私はお化け屋敷が苦手だし、暗いのこわいので、段々動物どころじゃなくなり早足で出口に向かいました。あーこわかったです。

最後にお土産やをのぞき、ぬいぐるみを買うのを我慢し、帰途につきます。


帰りは別に時間かかっても気にしないのでバスと電車にしようとバスに乗り込みカードをタッチしたらエラーの文字。私も夫もどっちのカードもダメ。運転手さんが諦めてもう早く乗ってみたいに言ったので、無賃乗車になりました。人生で初めての無賃乗車がシンガポールです昇天

ホテルに帰ってからは記憶にないくらいのスピードで寝ました!

つづく