またまた今朝は気温が下がりました雪の結晶

元気に散歩した後は

今年最後のフィラリア予防のお薬しっぽフリフリ

{28C64C73-D7B1-444C-9F67-2B7ACD35FB3B}



さて、先日、ある製薬会社の小冊子を読んでいたら

「困ったときの、脳科学」というコラムを見つけました。

書いているのは東大薬学部の池谷裕二先生です。

「悩みがあるのは、脳があるから。

(今更ですが、確かに偏が違うだけなんですねびっくり

人間は、脳があるから優れた生物と思われているかもしれませんが、

地球上の生物の総重量を100としたとき、

実に99.9%が脳を持たない生物。

それは脳がなくても生きていけることの証明です。」と…

そう思うと少し気が軽くなるような、

でも脳を持ってしまった以上、

嫌でも使わざるを得ないわけで

「諸刃の剣」のようなものですね。

まぁ、いいように解釈して

楽しい時は脳をフルに使って楽しみ、

悲しい時は脳を封鎖して…つまり考えないで本能の赴くままに生きればいい、

そうすればいいのかもしれません…できるかできないかは別として。


それにしても「脳」って不思議ですよね。

「記憶喪失」とか「認知症」とか、

自分にも十分起こり得ることなのに、

どんな状態なのか想像がつきません。

でも人の名前が思い出せなかったり、

話そうと思っていたことをすぐ忘れたり、

買い物に行っても、目的のものを忘れて別のものばかり買っていたり、

(って私だけびっくり

自分だってコントロールできていないんですよね…

一体、どんなふうになってるんでしょうガーン


でも神様から人間にだけ与えられた能力と思えば

使えるものは使っておくべきだなのかなキョロキョロ

って、寒い朝、どうでもいいことでしたニヤリ


さて、昨日の夕飯です割り箸

一昨日は親子丼でごまかしたので

(と言っても、親子丼は夫の好物なのですが)

昨日は「最後の晩餐」に指名されている「ポテコロ」作ってあげましたてへぺろ

{B9AFEB2E-A193-441C-A3D8-E6EA0AAAF512}


寒い1日ですが、空もお月様もきれいで…

なんだか身が引き締まる朝ですニコニコ