こんにちは ちゃぴです(●´∀`●)

今日はホットケーキと一緒に飾るフルーツをお粘土で作って行くよー!!

まずはバナナから✨

❇私が用意したもの❇
〇黄土色と黄色の絵の具
〇ふで
〇つまようじ
〇樹脂粘土
〇余った粘土を包むラップと、余った粘土をいれるタッパー
〇部屋を汚されるかもしれないというプレッシャーと、気合いと勇気と汚れても良い服やエプロン
(気にしない方はそのままどうぞ)

では最初に白の粘土に黄色を少量混ぜて丸めてみよう、
ひとさしゆび☝️かプッシャーで優しくコロコロしてみてね😊


強すぎると潰れてしまうので、絶妙な力加減でね😊
本物のバナナを観察しながら親子で話し合って作っても楽しめるんじゃないかな😆
(そしておやつに美味しくいただこう)

バナナをよく見ると表面にスジがあるので、カッターや粘土ベラで縦にスジを付けていくよ✨

粘土が堅くなってしまったらお水を付けてなじませると少し柔らかくなるよ。
(水付けすぎると溶けちゃうから様子を見てね😘)

半日~1日程度に乾かしたらカッターでスライスしてみよう😊
(小さなお子様は必ず保護者の方と切ってみてね✨)

次は絵具で色を付けていくよ✨

まずはスライスバナナの表面に、
薄めた黄色をふで付けてみてね😊

乾いたら、黄土色の絵の具をつまようじで3つのポチポチを付けてみよう。


次にいちごを作るよ😊

白の粘土に赤を少量混ぜたて丸めてね
片方をとがらせるように、ひとさしゆでコロコロして、とんがりにしよう😆

とんがりを上にして、つまようじに優しくさしてみてね😊
タネの部分はつまようじでランダムに刺していこう😘

私はタミヤのいちごシロップを塗りましたが、赤の絵の具で塗って、乾いたらニスを塗ってもテカリが出るし✨

こちらのダイソーのガラス絵の具でもいちごのテカリが出ます😊


乾燥したら完成です😆

いちごもちょうど季節なので、実物を見ながら作るのも楽しそうですね✨
子供さんとの会話も増えそうですね。

あっ、くり返しになりますが、
小さなお子様でしたら、、
最後までできたらほめてあげてくださいね😆

(最後まで出来なくても、頑張ったところをほめてあげてほしいです😊)

「本物そっくりなフルーツだから、パパが夜ごはんのあとのデザートに食べちゃったらどうしようね😁それは大変だからおかたずけしようね❤」
なんつってお方付けまで誘導するのもアリでしょうか😁✨

次はブルーベリーとミントとバニラアイスを作るよ😘

次回に続きます😊✨

ほいじゃまたねヾ(o´∀`o)ノ



ランキングに参加しています♪応援のポチッと押して頂けたら嬉しいです☆↓にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアフードへ
にほんブログ村