今月2度目のピアノレッスン。
母からの熱烈オファー(日曜日のお昼前にピアノレッスンをお願いして、レッスン後は一緒に長次郎へランチに行こう)を受け、今回も日曜日のお昼前にレッスンをお願いしました。
ハノンのスケールとアルペジオ。前回よりはよくなってるね、と。全ての音が同じ粒になるように、指が残って音が濁らないように。
ツェルニー30番は12番と11番。12番は左手をしっかり感じて、右手はバタバタ指をあげないように。オマケで合格。11番は4分の3拍子に聞こえるのをなんとかする=テンポをあげる!で次回に持ち越し。
ショパンのソナタ3番第1楽章は中間の難関部分を細かく細かく分解して教えていただき、右手と左手のおいかけっこ、カノンになっていることが理解は出来たもののまだまだ指が追いつかず…ペダルの追加部分も教えていただき、練習あるのみ。
レッスン後は母にお迎え来ていただき、母が大好きなくるくる寿司のお店「にぎり長次郎」へ。
まずは長次郎巻(具沢山で美味〜!)を仲良くはんぶんこ。そして、お野菜に茶碗蒸しに赤出汁も美味しい、いつものセットを。
美味しいランチとなりました。
長次郎大好きな母の熱烈オファーに応えるべく、次のピアノレッスンも日曜日にお願い。
日曜日にピアノレッスンをお願いすると、私、1日家でグダグダする完全な休日がなくなるのが辛いところですが、母と一緒にランチできる貴重な機会。大切にしたいと思います。