楽しく美味しかった出雲旅、2日目の朝は仕事へ行くよりも早起きして出雲大社へ早朝参拝。

お宿から出雲大社へは、歩いて10分ほど。お天気が心配だったのですが、見事に心配に終わり。
朝から、かわいいピンク色に染まった雲を眺めることができました。

朝早くから出雲大社へ行くし、どれだけ寒いか心配でダウンも毛糸のマフラーも持ってきたけれど、さすがにそれは暑すぎました。

朝の出雲大社、なんとも清々しい空気に溢れていました。

間もなく、お日様がのぼってくる頃。
光のかげんが、それはそれら柔らかく優しく穏やかだったのです。

人も少なく、できることなら朝早くの参拝がお勧めです。

ここに柱が立っていたころの出雲大社、見てみたい!

ご参拝して、ご本殿のまわりをくるり一周。

浮かび上がるシルエットまでもが、ありがたい。

大注連縄が圧巻の神楽殿。

離れてみても、その大きさに圧倒されます。

大注連縄の存在感がすごい。

ご参拝してお宿への帰り道、山にあたる光が魅力的で。

道端で写真を撮りまくってしまいました。

秋の色に彩られた山の感じと、そこに朝のお日様の光がさす感じがたまらない。朝の豊かな時間でした。