自分の備忘録としてブログに残したいこと色々あるのだけど、日々の簡単な記録はついつい Instagram に。
なんかブログは「ちゃんと、きちんと文章を考えねば!」というプレッシャーが勝手にあって。
とはいえ、私のブログが「ちゃんと、きちんと」しているかというと、それは………

そんなこんなでおサボりしていたブログ。
何を書こうか迷いに迷って、先月の第2土曜日。写真教室のロケで奈良県奈良市にある高円山へ行ってきた記録から。

キラキラ玉ボケが、雪のように見えて大コーフンの1枚。
この日のテーマは、冬の植物をアートに撮る。
だったのですが、これがまぁ植物の切り取りが難しくてなんてこのない写真を量産。
ただ、お天気がとても良いあたたかな土曜日だったので、お日さまキラキラ玉ボケを満喫するロケになりました。

春は、もう、すぐそこ?
主役となる植物を探して隅にチョコンと置いてみる。
のですが、先生のお手本とは何もかも違う…。まずは、先生のお手本をしっかりと見る観察眼を鍛えねば!と思うのです。

お日さまのなかに、植物をいれてみました。
明るい午前中の写真ですが、なんだか夜に撮ったように感じてしまう1枚。

先生のような写真を撮ってみたいけど、ただただ、玉ボケの美しさを満喫。
という名目で、思うように写真を撮れない自分から現実逃避してました。

冬の赤い実って、コロンとかわいくてあたたかみがあって大好きです。
森のなかで赤い実を見つけて大コーフン。

空の青と、常緑樹の緑が、たまらなく鮮やかだったのです。

こちらは、ちょっと冬らしい雰囲気になったかな?

赤い実も、ちょっとクールな雰囲気で?
高円山は、11月のロケに続いて2回目。
前回とは違う場所を先生の案内で散策でき、とても楽しい時間でした。
このロケは振替で参加させてもらった、昨年まで参加していたクラスのロケ。
久しぶりに馴染みの皆様ともお会いでき、そのこともとても嬉しく楽しい時間でした。

このロケの翌日も、写真教室。
3月に開かれる生徒作品展に参加することを決めたので、その作品選びで自分のクラスでの講義。
いやはやいやはや、クラスの皆様の写真の素晴らしさに圧倒された時間。

頭クラクラで脳ミソばーん!な帰り道、いつもお世話になっている友さまとお洒落なAidaさんでランチ。
葉っぱのお箸置きが素敵。

優しく穏やかなおかずがたくさん。

そこに加えて、メインはロールキャベツ!
友さまには、前日のロケでも車に乗せていただき、写真談義に花を咲かせました。
私がいつも失敗する写真用紙の表裏を間違えない裏技も伝授していただき、ありがたや~!

デザートのプリンまで、美味しくいただきました。
明日は2月の写真遠足。
お天気を願うばかりです。