先月のこと、飲ってしまった半ドン土曜日。


言い訳するとすれば…。


この日は咳に鼻水がひどくて宴たけなわの頃、風邪薬をぐいっと服用したのです。


ええ、アルコール禁忌のお薬を日本酒飲み放題の最中に。


結果、終盤から家に帰るまでの記憶がなく…家に帰ってお風呂場と台所でスッ転んで肘を強打。


いやぁ、爺さんの呆れ顔は今も生々しく記憶に残っています。




まずは、大好きな赤星生ビールと、大きな蛤で乾杯したのです。


ぱかっ。

そのあとは、日本酒をのんでのんで、ラストオーダーでもう1回、赤星生ビールを頼んだのは覚えているのです。

で、気がつけば家の前。


まずは、と、筋子に雲丹満載の海苔巻。


アスパラの天婦羅もいただき、


鰹のタタキと吹田のゾウ日本酒は2杯目?3杯目?


食べ飲み放題で蟹が出てきたので、蟹はアレルギーがある旨を申告したところ届いた大きな岩牡蠣。

蟹はご同行の飲み友さまへ。

岩牡蠣は私が多目にいただきました。

話題はお互いの仕事のことや、いつか連弾したいピアノ曲の構想などなど。

会話も弾み、
お酒も進む。


お刺身盛り合わせ。

このお店は山葵も美味しいのです。


ペンギン、だけで選んだのは覚えてる。


奈良のお酒、篠峯。

写真を見て「飲んでたんだ!」と驚く始末。


でもね、この鯛飯の美味しさは、よーーーーーく覚えてる!

そうそう、大きな蛤を湯がいたお出汁で雑炊が食べたい、と何回も訴えて、最後にお出汁にキノコを投入してもらったのだった。

断片的な記憶ガーン


作にメガネに…


このあたり、まったくもって記憶にないけれど…写真があるってことは、しっかり美味しくいただいたのでしょう。

翌朝、何はともあれ飲み友さまに連絡。

「私、お支払ちゃんとしてる?」

結果、お支払をちゃんと済ませて千鳥足で帰宅したことが判明。

しかも、飲み友さまとお別れする乗り換え駅で、いつもは飲み友さまが乗った電車の出発までお見送りしているところ、この日はお見送りもせずスタコラサッサと帰っていったのだとか。

あーーーーーーーーーー

穴があったら入りたい!

自分への戒めとして、呑んだくれ日記。
備忘録。

何事も、ほどほどに。

というわけで、今日の半ドン土曜日のランチも、大人しくノンアルコール・ウォーター。(お迎えに来てくれた爺さんと一緒だったこともあり、アルコールをいただくのは憚られ…)

そのかわり(?)大好きなワイン店へ、ワインを買い出しに連れていってもらったのでした。