昨夜は2:22に目が覚め、それから2時間ほどスマホをポチポチ。


なので、安息日の今日は安定の朝寝遅起き。


昨日のお昼ごはんの鶏皮チップス。残しておいた半分を、朝からノンアル生ビールでつまんで安息日を満喫。


そんな今日は母の日。


誰のお母さんでもない私にとっては、爺さんのおかあさんとおばさん、私の母、3人にお花を贈るのを忘れてはならない日。


おかあさんと母には、大好きなワイン店さんの母の日ギフトセット。私と違ってノンアルな2人にはブドウジュースを。


おばさんには大好きなお花屋さんから、アレンジメントを。


一足早く昨日到着でお願いしていたので、昨日のうちに各々から届いたよ連絡をいただき今年も無事に母の日ミッションコンプリート。


いやぁ、以前、おかあさんへのメッセージカードとおばさんへのメッセージカードが入れ違って届いてしまい散々な目にあってからというもの、母の日ミッションは未だに(おかあさんに対してだけ)「ド」緊張。


今回もお小言頂戴しましたが、毎年、そういう日なんだと思えるくらいには、私にもおかあさんへの耐性が少しはついてきました。


とはいえ、毎年、気持ちが凹む日には変わりなく。おばさんと母からの連絡に慰められるのも、毎年のこと。


ふぅ~


また来年。

お花の用意を忘れないようにしなくては。


そんなこんなでチョッとささくれだった気持ちを静めるべく、お昼は第3のビールをぷしゅーぷしゅーっと。その後、午睡を貪り夕方には復活。


読みたかった本を読み終え、


カメラくどうれいん著「わたしを空腹にしないほうがいい」

気持ち新たに夜ご飯作り。

今夜はお好み焼(といっても冷凍食品をチンするだけですが)と決めていたので、それに合わせてビールのおつまみになるようなものを。


トマトを切って
獅子唐をトースターで焼き
キュウリをハムで巻き
ちくわにチーズをのせてトースターで焼く。


題して「呑むための」夜ご飯。

2019年に体調を崩して以来、平日の夜ご飯は生協の宅配お弁当のお世話になっているので私が夜ご飯を作るのは土日祝日だけなのですが、今日のように切って焼くか巻くだけの夜ご飯でも用意するのに四苦八苦。

体力もですが気力も低空飛行が続いていて、毎日、夜ご飯を用意していた日が自分にあったとは今では想像も出来ません。

そういえば、自分のぶんだけですが、なんちゃってお弁当も作っていた日があったのでした。(今は、お昼は食堂のお世話に…)

どれだけ手を抜くねん!という感じですが、仕事をしながら自分のご機嫌をとるためには致し方ないかなぁ。