気がつけば今月4回目のピアノレッスン
とにかく風が強くて
家から出るにも、かなりの気合が必要でした…ほら、今週はマラソンやら送別会やらでいつも以上に、というか、まったく
練習していないから余計に…
ブラームスの6つの小品。Op.118-1と2は、またピティナのフリーステップを受けに行こうと思ってはいるものの、今回のレッスンからしばしお休み。
弾き続けて中弛み
に陥っているもので…しばらく寝かせて熟成させる方針で
忘れないために、家で個人練習を続ける予定です
ハノン。スケールとアルペジオ
アルペジオが黒鍵ばかりのときは、指を伸ばし気味で、でも、肘は動かさずに力を抜いて
これが思いの外、難しくて…肘から指先にかけて妙に力が入ってガチガチ…
ショパンのスケルツォ第2番
中間からを練習し始め、今回で4回目のレッスン。音の整理がついてきたので、ペダルを入れて曲想をつけていくことになったのてすが…
まず、自分自身のテンポが無茶苦茶
弾ける所は速くて、弾けないところはしどろもどろ…
曲想もだけど、課題はまだまだ満載です
実家にて。サクランボの木の、桜の花が満開

とにかく風が強くて



ブラームスの6つの小品。Op.118-1と2は、またピティナのフリーステップを受けに行こうと思ってはいるものの、今回のレッスンからしばしお休み。
弾き続けて中弛み



ハノン。スケールとアルペジオ

アルペジオが黒鍵ばかりのときは、指を伸ばし気味で、でも、肘は動かさずに力を抜いて

これが思いの外、難しくて…肘から指先にかけて妙に力が入ってガチガチ…

ショパンのスケルツォ第2番

中間からを練習し始め、今回で4回目のレッスン。音の整理がついてきたので、ペダルを入れて曲想をつけていくことになったのてすが…
まず、自分自身のテンポが無茶苦茶




