「はい、右を向いて!!


 なんてことを言われると “右手はお箸を持つほうだから・・・え~っと・・・DASH!” と変換していかないと未だに右と左の区別がつかない私ガーン


 のんびりペースで楽しんでいるヨーガ教室でも「はい、右を向いて~」などの先生の号令で行う動きでは、お隣の奥様と必ず顔を見合わせてしまいます・・・毎回「反対よラブラブ」と奥様が優しく囁いてくださいます。スミマセン・・・あせる


 夏休み前に勢いで買った「コアリズム」。こちら、画面を見ながら動いていますが、気がつくと右と左が逆になって自分が大混乱・・・叫び 何を頼りに動けばよいのやら・・・コアリズムの画像は、お手本で踊ってくれるお姉さまがたを正面から見るか、背後から見るか選べるというのに、どちらを選んでも、逆に動いてしまう・・・ガーン


 小さい頃は「大きくなったら、すぐに分かるようになるよ!!」と言われたことを、ふと思い出しました。が、今の私なら自信を持って反論できるな。


“大きくなっても、分からないものは分からないむかっ

 

 かといって、気を利かせたつもりで「お箸を持つほうに・・・」と言われたら、それはそれで混乱してしまう・・・


 私だけでしょうか!? 右と左って、むつかしいですねショック!


 あ、そういえば、「はい、仰向けになって!!」「はい、うつぶせでお願いします!!」も、考えないと分からないなぁガーン


 明日はヨーガ教室。右と左も、仰向けもうつぶせも出てくるのであせる勢いで進んでいかないよう、気をつけて冷静に動こうと思います。