8月に入り、(私の)お出かけの予定や夏休みやお盆などで今月は少し変則的な日程でピアノレッスン♪


音譜ハノン スケール+アルペジオ
 Es dur + c moll
 とにかく自分の音を一つ一つよ~く聴くことひらめき電球指をくぐるところ、白鍵から黒鍵にかわろところで音がデコボコしないように同じ音質でひらめき電球
 どうも私自身の集中力というか、聴く力が不十分すぎて、毎回同じ注意を頂いていますあせる

音譜シューマン 蝶々
 後ろのページから前へ、前へ、と、ようやく全曲を見て頂きました!!やっぱり、後ろのページのほうがむつかしい叫び
 どの音が中心となるフレーズを作っているのかひらめき電球そこを見失わないように、フレーズの最後まで気を抜かないようにひらめき電球ついうっかり、フレーズの最後の音をドンと雑に弾いてしまうことが多々あるのですあせる

 で、先生から「もう一冊、アレを忘れているわよ!!」と…

 あガーン

 発表会続きで練習する余裕がなくなっていたモシュコフスキー15の練習曲…一年以上前に1番だけレッスンして頂いてから、放置(放棄!?)していたのでした汗
 こちらは次回のレッスンから復活することにニコニコ久しぶりの練習曲、気持ちも新たに頑張りますメラメラ(花恋さん、ついていきますラブラブ

 気が早いようだけど、素敵なサロンで開催されるクリスマスコンサートに今年も申込みだけは済ませたのであせるこちらの曲選びもボチボチと進めていかないと…

 今年にあわせてリストに挑戦しようかどうか悩み中です音譜