分かち合い。


これは私が社会福祉の勉強をしながら働いていた時に、心に響いた言葉です。そして、今も私を支えている言葉です。

被災された皆様、地震以降の様々な困難を受けておられる皆様に、心からお見舞い申し上げます。

困難に立ち向かうべく奮闘されている皆様のお心など色んな方々のお心を思うとなかなか自分の気持ちが処理できず、縮こまった胸がアップアップしていて。
大きな地震以降、明らかになってくる甚大な被害や、原発のことなどあまりにも衝撃が大きくて…日々、心がざわざわと動かされ、胸がギュッと縮こまった感じで過ごしています。

そんな中、いつもブログにお邪魔させてもらっている方々が無事に、あるいはお元気に記事を更新されているのを拝見しては、元気づけられたり和まされたりで、お礼の気持ちをこめてペタペタとさせてもらっています。いかがお過ごしなのか心配で祈りの気持ちをこめて、私は元気ですよという思いをこめてペタペタする時もあります。

自分は何が出来るのか…祈ることはもちろん、具体的な行動として節電と、自分が出来る範囲での募金を心がけています。

それを今だけの行動にせず、これからも忘れずに続けていく自分でありたい。助け合い・支え合い、そして分かち合いの言葉を胸に毎日を大切に過ごそうと思います。