ピアノを弾くとき、最近、気になる手のカタチパー

もしかして脱力を間違っているのでは?というところ。

というのも…

脱力しようしようと余分な力や緊張を抜くことに気がいきすぎて…結果、必要な力まで抜け切ってフニャフニャの手というか指?になっているような気が

肩や腕・肘を緩めようとするあまり、手のひらを支えて形作る力まで抜けて…指が内側に折り込まれて、まるで膝カックンを受けて崩れ落ちるような形になっているように思えてならない。全般的に気の抜けたフゴフゴした音に聴こえてしまうのは、もしかしてこのせい?

自分の音を聴きながら、手や指の形や力の入り加減・入っている場所を確認していったら何か改善出来るかなキラキラ

姿勢やペダル操作に加え、気になるところは尽きず…おかげで飽きることなくピアノを楽しめそうです音符