上の画像のチャピ

2017年7月です

元気で目がウルウル輝いていたチャピです

 

スターしっぽフリフリスター

 

5月14日  早朝  

チャピが息を引き取りました。

 

7月で18歳を目指していましたが

17歳10ヶ月まで頑張りました。

 

4月、5月は病院休診日を除いてほぼ毎日

点滴をしてきましたが、昨日5月13日

チャピは点滴中もぐったりしていました。

かなり衰弱してると感じました。

帰宅して夕方まで爆睡していましたが

夜になると何度も泣いてばかり

その度にオムツ替えたり、

リキッドタイプの療法食を飲ませたり、

お水を飲ませたり

 

深夜になると頻繁に泣き出しました😭

今日に日付けが変わってからは

どうしようもなくて抱っこして

私のベッドでずっと身体をさすっていました

 

三時頃に最期のお水を自力で飲みました

その後、呼吸が荒いなあと思ったのですが

多分その後、呼吸停止したのかもしれません

 

やがて静かになり、やっと泣き止んだと

安心して私も眠りに落ちました。

 

朝6時頃

今日から1泊2日で業界団体の旅行で鳴門に行く予定の夫

 

8時に新大阪駅集合予定

私は車で送る予定だったので

チャピは連れて行かないと💦と

起こそうとした時でした。

 

首や手足が全部だらんとなっているでは

ありませんか‼️

 

お風呂に入っている夫にチャピの異常を

知らせて、旅行はキャンセル

 

手足、身体がだんだん冷たくなっているチャピ

 

朝9時の動物病院開院に早めに行って待機

 

すぐに診て貰い心肺停止が確認されました。

 

ゴールデンウィーク中、そろそろ危ないかもねと夫と話し合っていましたが

なんとか私たちが居る時で良かったです

 

 

 

 

近所に住む姪と孫姪、孫甥がお手紙、お花、手作り木製のチャピ人形を持参して

チャピとのお別れに来てくれました。

 

 

 

 

 

 
 

 

Only-wan×2の羊毛フェルトワンコの世界へ… ようこそ

   👆3年前に制作していただいたチャピと桃の羊毛フェルト

 

         今夜は一緒にチャピを見守ります

 

明日 5月15日 午後三時より火葬の予定です

虫は嫌い(>_<。)

タイトルは私ではありません

近所に住む小3の孫甥

昆虫大好きでマンション……で?( ˙-˙ )

30数個のクワガタハウスがあるそうです

そして今日LINEで送られてきた衝撃画像


『オオクワの子供たち。30匹とも元気』

のメッセージ


私は一瞬??


キャラメルコーンかと思った🤣💦


拡大してちゃんと数えました🤪


昨夕も孫甥は夕方五時半からの英語塾に行く前に我が家に寄ってくれました


チャピと桃を見に来たそうです

(((o(*゚▽゚*)o)))

ありがとう!(´▽`)






 

桃ちゃんのトリミングは12月でしたが

お正月にお店のブログに載せていただきました。

 

16歳 元気な桃ちゃんです。

 

チャピちゃんは16歳5ヶ月のトリミングが最後でした。

(2021年12月)

 

もう立っていられないのでサロンには行けません。

 

桃ちゃんはもう少しサロンのお世話になる予定です。

 

 

遅ればせながら

明けましておめでとうございます

 

元旦の初詣は混雑を予想して

昨日、三日に近所の神社⛩へ

 

お天気が良くて、チャピと桃もカートに乗せて同伴

 

おみくじは夫婦共に 中吉

(今年は何事もほどほどにします)

ありがたい夢が見られそう

 

 

 

 

 

年末年始、夫が仕事休みなので

 

(今年74歳になる夫ですが、まだ現役、会社員です。

死ぬまで働いて!という妻の叱咤激励に応えてくれています。

休みになると海物語を見に行くくらいしかすることがない人なので

働いている方が規則正しい生活が送れるからです。)

 

毎朝ゆっくり寝て過ごしました

 

チャピ17歳 

週二回の点滴に通いながら

足腰弱っていますが、なんとか生きています

 

桃16歳 

アジソン病のお薬が欠かせませんが元気です

 

image

チャピにかまくら風ベッドを購入しました

 

 

 

私、今年69歳

自動車免許更新を7月に迎える予定

人生最後にゴールド免許取得を目指していたのですが

敢え無く失敗(グリーンちゃんの餌食に!)

大阪だけ?駐禁取り締まりの緑色の服を着たおじさんの総称

 

70歳からは認知症テストとかもあるそうなので

そろそろ免許返納も考えなくてはいけないのか?

いやいや、まだまだチャピと桃の病院通いに

どうしても車に乗らなければなりませんので

もう少し慎重に運転頑張りたいと思います

 

そのために私の健康法はヨガです

 

今年もコツコツ、骨々 ヨガに励みます

 

皆さま 今年もよろしくお願いします

 

 

 

 

伊・よいみや

 

大阪市旭区にある着物リフォーム専門店。

コロナ騒ぎになった2年前の3月でした。(2020年)

たまたま新聞広告で見つけたお店。

でもコロナ禍で自粛が始まりました。

しばらくして落ち着いたら行ってみよう🎶と思っていましたが、

コロナ禍は延々続いていますね。

でもこの二年の間に私の和服類はほとんどリフォームしました。

身内にはファッションショーがてら会社に着て行って披露しています。

ワンピース、チュニック、コート、ブラウス、タンクトップ、パンツ、帯はバッグに、

などなど*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚

 

今回出来たワンピースが最高でした。

絹擦れの優しい音がなんとも言えなくて癒されます。

お店の名前は『伊•よいみや』です。

興味のある方は検索してみてね(^∇^)

 

 

 

 

姉が40数年前買っていた大島紬

うん十万円の値札が付いたままでした。

姉はこの色合いが嫌いで着る機会もなく箪笥の肥やしと

なっていたそうです。

 

最近、姉に着物リフォームの話を持ち掛けたら

姉も着物を一斉に整理してリフォームしたいと!

 

そこでこの眠っていた大島紬が日の目をみることとなったのでした。

 

姉はリフォームしてもこの色合いが気に入らないと言うので

私が当ててみると私好みの色と柄ではありませんか!

 

 

姉から譲り受けた大島紬がワンピースに大変身しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
今日は動物病院に行くのですが
ちょっとおしゃれしてお出かけしようかな~♪