仮義歯を調整してもらって翌日からもうはや緩いです。泣

仮義歯の材質上、仕方ないとは思うんですが…(使うとすり減っていくらしい)

にしても、過去一でユルユルで…

ちょっと指で下げただけでカコッと外れちゃいます…

私の場合、上の歯はオール義歯なんで緩くなると本当にストレス。

喋ってて飛び出すとかはないけど

舌の動きで義歯が浮いたり揺れてしまうため、滑舌がかなりヤバくなります。

義歯を使ってみて、ぶっちぎりで1番のストレスは、喋りにくさなので…

緩くなる=喋りづらい。

となってしまいこれが本当にとてつもなく1番イライラしますね…。

食事中も浮き上がってきたりしてしまうようになりまして…



次に、口の中の乾燥。

これはなんでなのかな?

とにかく朝から晩まで口の中がカラカラ。

水分とりまくってますが飲んだそばからカラカラ。

夜寝る時に外すと乾燥はなくなります。

唾液腺の働きが邪魔されてるのか?

義歯が水分吸収してるとか?(そんな事ある?笑)

これがまた地味にストレスですねー。

このカラカラが嫌で嫌で水分取りすぎてるのか、夜間頻尿になってしまいました。



今は仮義歯なので余計に仕方ないとは思いますが、あちこち痛みも出てきます。

調整して良くなったと思っても数日でまたどこか痛みが出てきてしまうのです。


週1で歯医者さんなので、また次回少し調整をお願いしますが1週間が待ち遠しくてたまらないぐらいには憂鬱です。


やっぱり義歯の治療は何かあればいけるような近場の歯医者さんが1番良いんじゃないかな…と感じました。

私の場合、歯医者まで車で2時間ぐらいですが、平日休みが週1回なのでどうやっても週1しか行けないんですよね!

仕事が終わるのも18時だし。

(私が行ってる歯医者さんは18時までです。)


義歯って、大変ですね。汗


もっと義歯の良さを伝えたいのに、今のところ伝えられそうにありません。

でも、義歯が無いと見た目もヤバいし、もっと話しづらいし、今の私にはもう離れられない相棒なんですよね。笑

違和感とかは、もう慣れました。

人間の適応力って素晴らしいですわ。


本義歯が、待ち遠しいのが30%、不安が70%って感じですが…突き進むのみです。