さて、今回は左下の3.4.5番の連結差し歯を壊しました。

壊して中の土台だけ残しまして。


用意してあった仮の義歯を下の歯に装着。


前歯4本は自分の天然歯です。


右下3.4   左下345

この5本を土台として使い、支えにした義歯です。


1時間半ぐらい調整に時間をかけてくれました。


あらかじめ作ってあった仮義歯が治療台の上に用意されていて、初めて見ました。


素直な感想は

「綺麗!」

だと思いました。


「これはあくまでも仮歯だからね」

と先生は言ってましたが、これより綺麗に仕上がるのか…?はたまたこれよりも本義歯は見た目に違和感があるものなのか…


実はコーヌスにするかどうかの最終確認をした日に色々な症例を見せてもらいました。

先生が作ったものではなくて、歯医者さんの教科書みたいなやつに載ってる症例ですけど。

そしたらさ、結構

「ん…?」ってのがあったんですよ。

歯がめっちゃ長いやつとか。

ロバみたいなやつとか。

某出っ歯の大御所お笑い芸人さんたみたいな歯だったりとか…


冠をかぶせた上から歯をはめるわけだから、どうしても歯に厚みが出るとか歯が少し大きくなるんだと思うんですよね。

私の場合元々昔から歯がデカイし長いので、それが中学生くらいの頃からコンプレックスでした。

なので、これよりさらに歯が大きく長くなったら見た目的にはよろしくないわけです。

ギリギリ今がセーフなので…

先生からも歯が少し大きくなるという話は聞いてます。

なのでそこはもう最後まで不安は残りますし正直怖いですね。。。

ただ、それでも変えなければいけないし。

もうとにかく進むしかないって思ってます。


下の歯は前歯4本は自分の歯を残してますが、上の歯は全て義歯になりますので、歯の大きさやバランスひとつで顔貌もかなり変わってしまうと思うと怖いです。

悪い想像をしたら止まらないのでなるべく考えないようにしています。。。


さてさて、下の歯の義歯ですが…

詳しくは次ブログにて写真といっしょに公開します!

今回からは保険外治療に移行しました。

毎回のお会計はありません。

次回、正確な金額が出ますので教えてもらい、次の次あたりで一括払いします。