もちろん採用されてもまだ不安でちょっと悩みました。
義歯の事もあるけど、この年齢から若い子に混じって新しい仕事を始める事とかね。
でもアメブロでメッセージをくれた方が、義歯の事で接客業ができないほど話せなくなるような心配はしなくても大丈夫ですよ!と背中を押してくれたこともあり決心しました。
転職が決まった事を母に話したとき、
「えー…◯◯で働くの…?△△だってパートの求人募集してたのに。なんでそっちにしないの」
とすごく苦い反応が返ってきました。
ちなみに△△は家の近所にある銀行です。
もう40過ぎてるのに、こんな反応があると一気に気持ちが落ちてしまうんですよね。
あー何歳になっても、母が思い描くような理想の娘ではいられないんだ。
ってね。
ま、最初から理想の娘ではないし。
むしろ一度たりとも理想の娘でいた事なんてないんですけど。笑
とても条件や待遇が良い事や自分なりにチャレンジしてみたい話をしましたが、最後まで苦い顔をしたままでした。
旦那は、
「働くのは自分なんだから自分で選んだ事をやるべきだよ。やってみて無理だって判断したら辞めたらいいさ。先の事まで考えなくていい。」
って感じの人なので新しいジャンルの仕事にチャレンジしてみる事にしました。
それでもやはり母の反応だったり色々気にしてしまう自分がいるんですけどね。
私以外の兄弟は国家資格もあり専門職で。親も仕事を誇ってる様子なので、私だけずっと出来の悪い娘なのかもしれません。
でも、私の人生は私の物であって誰のものでもありません。
私は接客業をしてきたので、結構お客さんから色々な仕事の誘いがあったりして。
その度に母に話すと嫌そうな反応が返ってきました。
私はたぶん何をやっても賛成はされないのかもしれません。
けど、家族に迷惑さえかけなけりゃ、いくつになっても自分が好きな事にチャレンジしていいし、恥じる事もない。
働くのは私なんだから。
「頑張ってるじゃん私。」
って自分で思うようにしてます。笑
とは言え、私は母が好きですし自分なりにとても大切に思っています。
32歳ぐらいまではあまり会ったりしませんでしたし、一生関わらないと思った時期もありましたが。
ちょっとだけ、愚痴でした。笑