今までは歯に何が起きるたび、何も手につかなくなり塞ぎ込み、鬱状態でした。
昨日もそうでした。
今朝も起きて
「やっぱりダメか。この歯どうしよう」
と考えました。
もう仕方なくない?と、思えた自分がいて。
だってもう抜くしかないし、ブリッジもできないし。
総義歯にするには歯のない期間があるから(そうならないように仮の義歯作るような歯医者さんはこの辺にはありません)、仕事をやめてから作りたかったけど…今こうなってしまったんだもの。
歯抜けで年内を乗り切るか…
もう総義歯の製作に取り掛かるか…
今はこの2択で悩んでいます。
仕事上、どうしても会話が必須なので歯抜けでフガフガだと仕事にならないんですよね…多少ならなんとか誤魔化せるんですけど…笑
それか、遠方でも仮義歯とかきちんと作成してくれる都会の歯科に行くか…
でもさ義歯だと調整とかするのに遠方だと不便かなぁとも思うし…
悩んではいます。
でも病んではいない。
今までと少し違います。
家族にも笑えてるし、家事もできてる!
がんばれー!!なんとかなるから!明るくしてる方が絶対いい事あるから!
って自分を応援して鬱状態にはならないよう前向きにいこう。
私のブログは、本当ありのままに書いてます。
まだ歯はあってなんとかなるけど、勇気が出なくて歯医者に行けなくて悩んでる人は、こんなふうになりたくない!って反面教師にして歯医者に行ってほしい。
ぜーったい後悔するから。
私みたいにもう手遅れの位置にいて絶望してる人は、一緒に頑張ろう!
1人じゃないよ。愚痴ったり励ましあったりしてゴールまで乗り切ろう!
すでに総義歯や部分義歯、インプラントを使っている人には、色々教えてほしいしアドバイスも欲しい。
総義歯の方は私の先輩になるので、良い事も悪い事も聞いてみたい。
そんな気持ちで発信しています。
これ書いてたらちょうどベリッと歯の裏についてる接着剤が一部取れたわ笑
一瞬ドキドキしたけど、歯が取れたらもう仕方ないかな。
また接着したところで数日したら取れるんじゃ意味ないもんね。
開き直りと言えば聞こえが悪いけど、私の場合もうどうにもならないので。
現実は1つずつ受け入れて。でも投げやりにはならずやって行こうと思います。
歯に支配されて気持ちが沈むのはもう本当に嫌なので。
とりあえず総義歯を作る予定の歯科に、予定より早く連絡を入れようと思います。
歯の無い期間の相談をした上で治療開始の時期を早めるかどうか考え直してみよう。