昨日、眠ってから7.8回ハッと起きました。

理由は

「歯を噛み締めているから」


しかも、接着している歯のところ。


たぶんこれ、ずっとそうなんだよね。だから差し歯割れたんでしょう。


どうやったら辞められるんだろう。涙


マウスピースも今さら作るような歯じゃないし。

そもそもマウスピース作ってる歯医者(少ないです)をまた探して、この歯を晒す勇気は無いなぁ。


でね、この間YouTubeで見た話なんだけど

"口を閉じた状態の時に歯は噛んでいるか浮いているか。"

って。

みなさんどうですか?


私さ、歯は軽く噛み合わさっているのが正解だと思ってたんだけど、歯は浮いてるのが正解なんだって!


"1日に歯を噛む時間"ってのは、食事中に咀嚼で噛み合わせる一瞬の0.何秒とかの時間も合わせて20〜30分が理想だとか…


寝てる間にどのくらいの強さで何分噛み締めてるかわかんないけど、そりゃ〜神経のない弱い歯なら折れるかも。って思いました。


起きている時はスマホの上のほうとかに印をつけといて、

スマホを開いた時に目に入って噛んでないか意識すると工夫したらいいとか。


私もこの接着した歯が治療開始まであと3カ月持ってくれるのか不安でたまりません。

正直、歯の裏からくっつけてある接着はなんかもう取れそうな気してるし、私の気にしすぎなのか歯がもはや動いてきた気するし。なんとか持ってほしいなぁ(12月に親族の結婚式もあるんです…)


なので、なるべく歯に負担かけないよう意識していこうと思います。