さて。これからの治療について考えている事を書きますね。


⚫︎上は総義歯

もうね、上の歯は全て神経ナシの差し歯です。

残っているのは10本。うち5本は100%抜歯確定なので、使える歯は5本。(前歯のみ)

その使える歯とやらも全て怪しいと思います。

かと言って、何も今すぐ抜くほどではないのもあると思うんですね。

なので、可能であれば残った歯を限界までうまく利用できるオーバーデンチャー的なものやマグネットなどのアタッチメント義歯。が希望ではあります。



⚫︎下は部分義歯

下は残っているのが9本。

うち3本が抜歯確定。

残り6本。

ただ、4本は未治療の天然歯。

下の総義歯は安定しづらいと聞きますし、部分義歯で様子見でもいいのかなと思います。

先生に相談して、こうした方がいいよと言われたらその通りにしますが。とりあえず自分としては、下の歯は総義歯にしたい。とまでは今は思っていません。


なんせ田舎なので義歯もなかなか色々扱ってないですし…

車で1時間半ほどの歯医者さんが、少し義歯の種類を色々扱っていたので12月に相談に行きたいと考えてます。

田舎では珍しく義歯の症例写真もHPに載っていて熱心な先生かもしれないと思いましたし。(症例写真は90近いおばあちゃんだったけども笑)

ただ、その先生の対応や人柄が信頼できそうな感じではなかったら探し直しですけどね。汗

でも、退職したらその期間に絶対絶対義歯を作成すると決めてるので必ずします。

今の仕事を退職したら治療開始します。


そして、いずれはお金貯めてインプラントに再挑戦したい。って気持ちはまだ残ってはいます。

義歯が使いこなせたらしないかもだけど。


とりあえず今は、使えるお金も限られてる中でできる治療をしようかと思います。




まずは年内。年末まではしっかりお仕事をして引退しようと思います。


歯の治療が終わって、発音や滑舌に慣れて気持ちが前向きになれたらまたいつか接客の仕事がしたいなとは思います。

やっぱり人と関わる仕事が好きなんです。

なんかちょっと書いててしんみりしちゃったな。笑


治療と心が安定したらまた考えよう。


まだまだお金はかかるから働かなきゃいけないしね!笑