インプラントを抜いてから、ずーっと義歯を付けられずにいました。


ようやく今日、前に通ってた歯科へ行ってきました!


ここは私が義歯デビューした歯科で、先生がとても気さくです。



歯科に着き、ドキドキしながら待っていました。

この先生は私の崩壊してる歯を知ってるので新しい歯科に行く時より10000倍は気楽ですが、それでもやっぱり緊張しますね。笑


名前を呼ばれて久しぶりにお会いしました。

「おー!◯◯さん!元気だった?」って声を掛けてくれて緊張がほぐれました。


しばらくはこれまでの経緯を話したりして、先生は

「うんうん。そっかぁ。それは大変だったね。」と、同調するように聞いてくれました。

この歯科ではインプラントはやってないので、あまり色々意見はありませんでしたが、

「また義歯の調整にきてくれてありがとうね。」と、笑ってくださいました。


で、肝心の義歯の修理ですが。

下顎の義歯はインプラントして歯茎が変わり合わなくなってるのでその場で時間をかけて修理してくれました。

上の義歯は調整だけ。


ただ、下の義歯は相談して作り直しを考えています。

その際に、とりあえずノンクラスプを希望しましたがあまりオススメしないって雰囲気でした。


「ノンクラスプは修理きかないのに高いから…金儲けだけ考えるなら何も言わずノンクラスプ作るけど(笑)それなら保険の義歯で調整やら修理できた方が正直使いやすいよ」

って。

「自分が気にするほど、案外まわりは入れ歯のバネとか見てないよ」

とも言って笑っていました。


他の歯科に行った時に抜歯宣告されてる歯が6〜7本あるのですが、これについても話しました。

これは他の歯科3軒すべてで言われたのでまぁ間違いはないでしょうけど。


「今はまだ使えてるから、痛くなったりダメになったら抜くでもいいと思うよ。やっぱり歯が残ってるほうが義歯は安定するし。」

と。

私の歯は、もうどちらにせよ寿命が短いので。被せ物を外して再治療したり一気にダメな歯全部抜いたりするなら、とりあえず最後まで使い切る方がいいって。

それがもしかしたら1カ月後かもしれないし、3年後かもしれないし、いつダメになるかはわからないけど。


これね、インプラントする先生なら

「悪い歯はなるべく早く抜いてインプラントにしましょう」

って話になると思うんですよ。

やっぱり悪い歯を残すと骨が減るのでインプラントする時に大変になる。って事を他のインプラントする歯科では言ってたので。

この歯科ではインプラントはしてないので、保険の義歯なら歯がまた抜けたら修理して足せばいいから最後まで使いましょう。ってなるのかもしれないですね。


ひとまず、調整だけで今回は終了しましたが、やっぱり義歯は違和感ありますね。。。

そしてインプラント手術した側の歯茎がだいぶ無くなった事もあり、前より安定してない感じがします。

しばらく付けてなかったから余計にかな…

ま、慣れるまで時間かかるかもしれないので、食事が終わったら外して休んだりしながら、うまく使って慣らしていきたいと思います。


でも、左上4番にバネがかかるんですが、この4番マジで限界です。笑

よく調整の時に外れなかったなと思うほど危うい。

さすがに4番無かったら目立つし、早めに動かなきゃある日ポロっと取れて歯抜けになるな。笑