私のブログにも来てくれてた方で、インプラントしてから辛い思いをしてた方がいらっしゃいました。


その方がブログを終わらせてしまいました。

(終わるとはハッキリ言ってなかったけどそんなニュアンスでした)

すごく心配しています。

生きているのが辛いというような言葉も出たりしていたので、本当に心配。


何度も歯科に足を運んでいらっしゃったようなので本当に苦しんでたんだと思います。


治療に絶対100%なんてないのはわかってるけど、だけど患者さんが治療により不調を感じてる限りは誠実に向き合うべきではないでしょうか。


聞いてるだけだとそんな大したことないように感じるかもしれないけど、毎日口の中に痛みや違和感が続くってめちゃくちゃ苦痛です。

私が行ってた歯科も痛みがあるというとアホみたいに沢山鎮痛剤出してきたけど、鎮痛剤なんか毎日飲むもんでもないです。


私は10年ぐらい前に歯の痛みで鎮痛剤を飲み続け耳がある日突然聞こえなくなり薬剤性難聴の可能性が高いと言われました。

すごい恐怖でしたよ。朝起きたらほぼ何も聞こえないんですから。

病院でも筆談で診察しました。

すぐさまステロイド治療したのである程度は回復しましたが、今は結局右耳があまり聞こえてないです。

(右耳では電話もできないし、寝る時とか左向きで寝て左耳をまくらにあててしまうと、右耳ではほぼ周りの音を聞きとれません。音がしてるかな?ぐらいです)

なので今回インプラントで5時間おきに鎮痛剤飲んでましたが、偏頭痛もちですがこの10年間鎮痛剤は怖くて、頭痛でよほど吐き気まで出るような時じゃない限りはあまり飲まないようにしてました。


夜中寝てても痛みで起きるって辛いです。

私はインプラントしてから抜くまでの間だけでも痛みで気が滅入りました。


他にもメッセージくれた人で歯科治療で鬱になった方もいらっしゃいましたが、

自分のした治療で誰かが鬱になる。ってすごくないですか?

自分が原因で人を鬱にするって怖くない?


たぶんこれって治療自体が全ての原因じゃない気がする。アフターケアの影響が大きいと思うんですよ。


失敗してもきちんと患者の気持ちにも寄り添いながら真摯に向き合って対応してくれたらそんなに人間憎んだり恨んだりしないと思うし、治療に対しての気持ちも全然違ってきます。



私はその方を今、すごく心配しています。

大丈夫かな…。


かくいう私も、この数日なんだか気持ちが沈んでいました。

生きることにもあまり前向きになれず、全然死にたいとかは思ってませんが生きてく気力もあんまり無いです。

子供が悲しむから、可愛いから生きるだけですかね。

生きる理由なんてそれだけでも充分なのかもしれないなって最近思ってます。

人により、それが仕事だったり親だったりペットだったり色々でしょうが、生きる為の理由がひとつでもあるだけでいいのかなって。


私のブログはネガティブな話題も多いし、自分で自分に言い聞かせたり気持ちを吐き出す為に書いてますが、ここで吐き出したり誰かと話すことで本当すごい救われてきました。

思いつきで始めたブログでしたが、本当にやってよかったって思ってます。

死にたいほど悩んでる方がいたら、ブログを書くのもいいと思うし、ネットとかこうゆう場でリアルでは話せない事を誰かと話してほしいな。って思います。

話したところで歯が治るわけじゃないけど、何か新しい情報を教えてもらえたりもするし、考え方が少し変わったり、精神的には楽になります。

歯に限らずどんな悩みでも、1人で抱えすぎませんように…。