下の義歯を作成して1年半後ぐらいかな?


上の奥歯のブリッジがいよいよヤバくなりました。

左上456のブリッジです。


歯医者さんへ行くと、6番は抜歯となりました。

4番も抜歯しようとしたのですが、なかなか抜けず。

「意外としっかりしてる」

と言われたので頼んでなんとか残してもらいました。


上の歯は、左上5.6.7の義歯です。




↑こんな感じの。



で、私は下顎の義歯の時より違和感強かったです。

何よりも、下ははめるだけ。って感じだけど上は落ちてこないように他の歯で支えてますよ!!って感じがあって。残存歯がダメになっちゃうような恐怖がすごかったです。(たぶん気持ちの問題だと思うんですけどね)


発音や滑舌に関しては、上下ともに私はあまり気になる事は無かったですね。


接客業ですので、ゆっくりハッキリ話すようにしてました。

幸いにも??コロナが流行りマスクをしていたので周りの目をそこまで気にせずいられました。


家族にも内緒だったので、寝る前にサッと外してバレないように磨いて、洗面台の下に隠して保管してました。


ただ、やっぱり部分義歯はバネをかける歯がダメになりやすいと思います。

私も今回、支えていた歯がダメになり抜歯宣告を受けました。(なんと6本もの歯が近いうちに限界がくると抜歯宣告!!)

それでもうダメだ。って悩んで病んで、このブログを始めたんですね。


正直怖かったです。

バネをかけた歯が1本ずつダメになり、最終的に全部無くなるのを待つんじゃないかって思うと、すごい恐怖でした。


でもね、一概に入れ歯がダメだとは思いません。


毎日はずして洗って綺麗にできるし、匂いとかもしませんでしたし。


快適か?と聞かれたら自信持ってYESとは言えなかったですが、インプラントじゃなく義歯を選択したのなら、痛みを感じたり合わないと感じたら我慢せずに歯医者さんでこまめに調整してもらって慣れていくのが1番だと思います。

なので私は義歯ならば、すぐ行ける近くの歯医者さんがいいと思いますよ。