セカンドオピニオンで違う歯科へ行ってきました。
この歯科は私の住んでる地域から車で1時間ちょっとの場所にある割と最新型?の大きな歯科医院です。
今回の予約は、今私の相談に乗って下さってる方が直接歯科医院に連絡して取ってくださいました。
私が電話しても100%こんな最短で予約取れなかったと思います。。。(電話した当日に予約入れました)
初めての歯科なので問診票などへの記入もありますし、余裕をもって予約15分前に歯科へ到着。
私が今まで行った地元の歯科とは別世界のような立派な建物の歯医者さんでした。(笑)
ちゃんと自動ドアで、土足で入れる。で、完全個室。
こんな事言ったらちょっと性格悪いんですけど地元の歯医者さんとかは、破れかけたスリッパが散乱してて使い回しって感じです。(笑)
運が悪いと前の人の温もりが残ったスリッパを使うハメになる。(笑)
個室どころか隣の席の患者さんが口開けてる所まで見えちゃうような作りでしたから。
地元の歯科だけでなく、インプラントした歯科も、まさにそんな感じでした。
話がそれました。
結構待ち時間があり、予約時間を40分ぐらい過ぎてから診察室へ通されて理事長先生とお話をしました。
今の状態をザックリと説明してからCT撮影して、考えられる原因をいくつか教えていただきました。
●インプラント自体は神経には触れていない。(なので抜いても麻痺がおさまる事はない、インプラントそのものは悪くない)
●麻痺している場所などから、インプラント手術によって神経がどうにかなってるのは間違いない。
⚪︎歯茎を切開した事で神経が伸びたせいかも?
⚪︎切開している範囲が広いのでその過程で神経を傷つけてしまったかも?
⚪︎骨造成で入れた人工骨が多すぎるかも?その場合切開して人工骨を取り出せば少し良くなるかも。
との事でした。
結局、インプラント自体は神経に触れてないからインプラントを抜いても麻痺は変わらない。だとしたら痛い思いしてインプラント入れたんだし、このまま完成させて神経治療もしながら様子みるのもアリかもしれない。ただ、もう精神的に苦痛で抜きたいと思うならそれは絶対先生にハッキリ言った方がいいと思う。
と。
もうね、やりたくないですよ。
私まだ8本インプラント入れる予定だったのでまだまだ手術する事になるんです。
こんな気持ちでもうできないです。
次の手術でまた何か起きたらどうしよう。って思いながら毎回治療するなんて無理です。
自分の先生に対して不信感を抱いてしまったり、信頼して手術をお願いできなくなったらもう辞めるべきだと私は思います。
お医者さんも人間ですから、100%の保証で成功するなんて事は無いのはわかってます。
手術にしたってイレギュラーな事が起きたりしていつも万全の状態で手術ができるわけじゃないと思います。
ただ、事前に良い事だけを話してリスクの説明が無かったり(ネットで調べまくってるので言われなくても多少はわかってますが)、何か起きた時の対応に不信感を持ってしまうようだと治療は続けられないです。
人間には感情がありますから、万が一何か起きてしまった時に
「でもこの先生だもん、一生懸命やってくれた結果だから仕方ないよなぁ」
とかコチラが思えるような信頼関係や対応があるかどうかにもよりますよね。
私は「せっかく痛い思いして入れたインプラントだしなぁ。使えるなら使おうかなぁ。」
とは1ミリも思っていません。
早く抜いて終わらせたいです。
抜いたところで麻痺は消えないと思いますし、歯が生えてくるわけじゃないので、また悩みはふりだしに戻ります。
でも1回目の手術でこうなってくれてむしろ良かったな。とすら今は思えています。
なんだか少し強くなったかも。(笑)