犬の鑑札・迷子札の重要性 | chapi-soraのブログ

chapi-soraのブログ

ブログの説明を入力します。


犬の鑑札・迷子札の重要性を改めて実感しました

今日、迷い犬を保護したんです

ホームセンターに買い物に行く途中、リードを付けていない犬を見かけて、飼い主さんらしき人が周りにいないのでそっと近づきました

そしたら、犬の方から私に近寄ってきて私の手のにおいをちょっと嗅いだんだけど、すぐにササっと離れて行きました
食べ物が欲しかったのか、知っている人かを確認しに来たのか…
その時に、裏返っていましたが鑑札らしきものが首輪に付いているのが見えました
保護したら飼い主さんの元に帰してあげられる!

一度近寄ってきたので、首輪を捕まえようと近づきましたが、もう警戒して近寄らせてくれません

以前、ドッグトレーナーさんが「迷子になった犬のほとんどは見つかりません」と言っていたし、このまま保護しなかったら車に轢かれるかも知れないし…

その後も迷い犬は、距離を取りながらも後をつける私を警戒しながら、ホームセンターの出入り口や近所の家の玄関を確認して歩いたり、すれ違う人に近寄りにおいをかいだりしていました

きっとお家を探してるんだろうな…

なんとかしてあげたいけど、警戒されているから一人では無理もやもや
不審な動きをする私に誰か声をかけてーー!って願いましたが、誰も声をかけてくれず、私はただ不審者なまま…

しばらく遠くから見守っていましたが、私に警戒して動かなくなったので、近くの交番に応援を依頼しました
こういう時、スマホって便利ですねウインク
地図から近くの交番に電話をかけられましたスマホ

警察官を待っている間、迷い犬はまた動き出したんですが、何もしない私に少し心を開いたのか私に近づきそばに座りました
その状態で待つこと10分くらい、警察官到着パトカー

すごく怖がってたけど、警察官にはあっさり首輪を捕まえさせてくれて、鑑札を確認することができました
首輪の裏にも住所と名前が書かれていることもわかり、安心しましたニコニコ
「あー、このコ、大切にされてるんだな」って照れきっと飼い主さん心配してる
早くお家に帰してあげたいけど、後は警察官にお任せです
きっとすぐに帰れるでしょうクローバー