チャピです!


ちょっと間空きましたがこの前の診察についていろいろウインク


今回の診察は、

・9/29に起きた大発作について

・脳波

・生活習慣について




大発作のおはなし

とりあえずこれに最後にしたい

先生曰く、

大発作を起こせば起こすほど、

脳の痙攣が癖になってしまい(先生は獣道で例えていました。何度も何度も歩くと道ができていく感じ)、

頻発するリスクも上がる。


起こす場所が不運だった時、

命に関わるリスクもあるから、

発作は時と場所を選んでくれないから、

もう二度と大発作は起こしたくないね。


そんな話。



脳波

特に何も言われなかった。

でも先生が脳波を見ている画面を私も横から見ていたけど、

てんかんの波形はやっぱり出ていました。ショボーン


特別多くなっているわけでも、

前回のような不可思議なミオクローヌスが出ているわけでもなかったので、

何も言われなかったのかなと思います。



生活習慣

夏休み生活が不規則だったのも病状悪化の原因。


信用できないことがいろいろあった(また明日にでも書きますね)先生に生活習慣について怒られるのはやっぱり悲しくて悔しくて泣きそうだったけど、

でも反省しています。


秋学期は勉強するって決めてるし、

早寝早起きも頑張りたい。




で、結局服薬の計画としては、

・ラミクタール300

・ロドリガ一包

・ジアゼパム


変化なしです。


ジアゼパムはちょっとでもミオクロニー発作が起きたら飲むように言われました。

(今朝も飲みました)


ラミクタールは、服薬の時間は最悪気にしなくてもいいし、300一気に飲んじゃってもいいから、

とりあえず1日300mgを体内に入れるように言われました。



次回の診察は2週間後です。

ここ最近は1ヶ月スパンでしたが、

病状悪化を鑑みて、

早いスパンで来るように言われましたショボーンショボーン



まぁいっか!

前向きに前向きに!!

ではでは!!



ps

大学始まって、みんなに会えて嬉しいですラブ

とりあえず今のところ楽しんで通えてます愛