京都の落花生
さんで買ってきた他のパン
ここのお店を知って行きたいと思ったきっかけとなったパンを買ってきました
”はったい粉ナッツ”
\380 (実測:243g)
国産小麦、ヨーグルトとレーズンの酵母、はったい粉、カシューナッツ、くるみ、きび糖、天日塩から作られたパンで、はったい粉と2種類のナッツをお番茶で練って焼きあげたそう
はったい粉とは大麦を炒って挽いた粉のことだそう。
カシューナッツがホールのままゴロゴロww
生地はしっとりむっちりもちもち~
ボソッと切れてしまう感覚もあるんだけど、口の中で水分を含んでしっとりねっとりしてくれる( ´艸`)
お茶は言われないとわからないけど、聞くとほんの~り香りがする??ヘ(゚∀゚*)ノ
はったい粉は香りよりも深みのある味で、自然な甘みが噛むほどに広がります
ほっくり甘みのカシューナッツに、こりこり食感のくるみが生地にいいアクセントを与えてくれてました
”バナナ”
\500 (実測:303g)
バナナ、国産小麦、ヨーグルトとレーズンの酵母、国産石臼挽き全粒粉、きび糖、天日塩から作られていて、なんとこれ1個にバナナが約2本分も入っているそう~ヘ(゚∀゚*)ノ
そんなバナナたっぷりなだけあって、見た目はまったくバナナわからないのに、ホントにバナナの香りがすごい
口に入るともうバナナがじ~~んわり広がる
噛むほどにバナナ
そこに粉の風味が加わる~~
甘さはパンにしては強いんだけど、熟したバナナ使いのようなバナナ本来の甘みって感じ
むちっと詰まったバナナの水分のみのギリギリラインのような絶妙な水分量w
パンよりは甘い系、バナナブレッドよりはパン系。
ちょうど合間のような味わいなので、私にとっては珍しい?デザートのようなパンでしたw
(・・・といっても他の人からしたら、パンだと思いますが・笑)
はじめての落花生さんのパンでしたが、はったい粉気に入りました
なかなか行けないお店だけど、また営業日のタイミングあって訪問出来たら、はったい粉食べたいし他のパンも食べてみたいです