おかずの星の結果が発表されました。
http://okazu-star.com/

私は落選。
71票入って187位でした~。

この71票大半が知人の方が入れて下さったんじゃないかと思っています。

投票して下さった方、応援して下さった方ありがとうございました~わーい(嬉しい顔)
感謝していますハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)

ありがとう!!
「おかずの星」というレシピコンテストにレシピを応募していましたが、その中の
「タイ風 もっちり白玉肉団子」シェフ なーぽん
ちゃぺこの育児奮闘日記&レシピ集
が2次審査に進むことが出来ました。


http://okazu-star.com/okazu/?entryid=799

15666品中300品が選ばれるので、残ったことが嬉しいですが、そうなるとやはり「次の審査にも進みたい!」と欲が出てきてしまいます。

次はこの中から投票で10品選ばれます。

投票なので、あとは票数を伸ばすしかない!!

そこでマイミクの皆様、応援して下さる方、是非私に清き一票を!!

300品の中から1票を選ばなければならないので、面倒なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

投票したおかずが「おかずの星」に選べれると100名様に1万円があたるそうでーす。

(めちゃくちゃ久しぶりのブログなのに、こんなお願いですみません)


投票ページはこちら
http://okazu-star.com/

思い出したように発表されるケーキ達。

先月もあーよく作った。


チョコレートケーキ

チョコレート生地にキャラメル生クリームを塗って周りにはガナッシュを。

ウィーン風のチョコケーキを作りたくて・・・。


ちゃぺこの育児奮闘日記&レシピ集


オレンジとかぼちゃのタルト

かぼちゃのブリュレをシナモン風味のサブレに流して焼きあげ、オレンジのクレムーを重ねました。

周りにはプラリネのクリーム。プラリネも自家製です。

ちゃぺこの育児奮闘日記&レシピ集


オレンジとプラリネ、ヘーゼルナッツのタルト

シュクレ生地に、オレンジピールとアーモンドプラリネを塗り、フランジパンヌ(アーモンドクリームとカスタードを混ぜたもの)を流して焼きあげました。

焼いた後にさらにヘーゼルナッツとココアのダックワーズ生地を流して焼いてあります。

ちゃぺこの育児奮闘日記&レシピ集


アールグレーのシフォン

最近シフォンケーキに凝っています。

毎週1個は焼いていますが、失敗も沢山してます。

まだまだ修行が必要です。
何台も作ってその度にデコレーションしてれば上達するかな?

ちゃぺこの育児奮闘日記&レシピ集

キャラメルのパウンドケーキ

しっとりキャラメル生地にナッツをトッピング

りんごのピュレも添えて。

ちゃぺこの育児奮闘日記&レシピ集


リュバーブのタルト

ブリゼ生地にリュバーブとアパレイユを流し、焼きあげました。

イタリアンメレンゲを絞ってバーナーで焼いて仕上げてあります。
ちゃぺこの育児奮闘日記&レシピ集


最近暇を見つけてはタルト作りをしています。


タルトって手間もかかるけど、生地やクリームが作ってから日持ちするので比較的作りやすいかも・・・。


食べたい日に合わせて数日前から準備し、それらを組み合わせて前日に焼きあげればなんとか作れます。


子育て中には、まとめて時間がどれないので、子供が昼寝中など暇を見つけては仕込みをしてます。


最近作ったタルトの数々・・・。


リンゴのタルト みかけは素朴ですが、りんごがギュッと詰まってます。


ちゃぺこの育児奮闘日記&レシピ集

ルバーブのタルト

ルバーブって野菜なんですよね。いちごと相性がいいので、いちごも入れてクラフティー生地を流して焼いてます。

上にはイタリアンメレンゲ

ちゃぺこの育児奮闘日記&レシピ集

イチジクのタルト

ドライイチジクをコンポートにして焼きあげましたが、少し焼きすぎたかも・・・。

ちゃぺこの育児奮闘日記&レシピ集

フランボワーズとショコラのタルト

タルト生地に、フランボワーズのジャム、ガナッシュ、クレーム・フランジパンヌ、シナモン風味のシュトロイゼルを加えて焼きあげました。

中心には焼きあげた後にフランボワーズのジャムを流しました。

ちゃぺこの育児奮闘日記&レシピ集


娘の入院から1ヵ月。

娘は元気です。

私も元気です。


ただ、娘は細菌に対する免疫が落ちているらしく、人ごみは避けるようにしているので、あまり外出せず(まぁ行かなきゃいけないとこもないので・・・)です。


この暑さ。


外に出る気も失せるし、もとから出不精な私は家にいても何にも退屈しません。


で、家で何をしているかというと、レシピ研究。


最近は中華料理に凝っていて、チンジャオロースの美味しいレシピや、テンジャンユを使ったソースの美味しい配合を色々な本みて作ってみたり、餃子の皮から手作りしてみたり、北京ダックの皮を作ってみたり、胡麻揚げ団子作ってみたり、そうそう、肉まんも作ったりしています。


肉まんの皮を薄力粉だけで作るとどうなるかとか、強力粉を少し混ぜたほうがいかとか、イーストだけじゃなくてベーキングパウダーも入れるレシピだとどうなるかだとか・・・。


「おまえは中華料理屋か!」って自分で突っ込みたくなりますが・・・。相変わらずですね。


中華マンの包み方は回を重ねるごとに明らかに上達してます。


そうそう、ミニ中華マンを作って、それをフライパンで餃子の様に焼くとめちゃくちゃ美味しいです!


少しふっくらした生地で片面はカリっと、上はふんわりとしてもちもちした皮になります。

これにレシピのってました。
ウー・ウェンの北京小麦粉料理/ウー ウェン

¥1,680
Amazon.co.jp


そんな、こんなの1ヵ月。


元気に過ごしております。