お久しぶりです。
 

世の中鎖国みたいになってますね。海外だけでなく、日本の中も自由に行き来できなくなると、自由だったことが思い出せなくなっちゃいます。

 

つまらなかったので、自分の留学日記を読んでみました。

 

久々に読むとアラフォー留学生のわたし、若い学生に混じって必死に勉強してて泣けるー。

 

その時はなんでもないと思っていることも、後になって振り返って読むと面白いものですね。

日記って大事。

 

 

 

 

その中で、ちょっとしみじみした日記↓ 「頑張った」経験ってのは何かしら生きてくると信じたいなと思いました。

 

 

ーーー

 

英語なんてもうこの年齢だから無理、って毎日感じるけど、今日できることを一生懸命やればきっと違ってくるに違いない、、、自分をとにかく信じようと思った。

というのも、先週末、ビーガンについてエッセイの宿題が出ていて、自分だけが簡単にできないのだろうと必死でこもって書いたら、今日提出したのは自分だけだった。

エッセイの質はこれから書くみんなより悪いかもしれないけど、宿題の期限通りに書けた自分は
褒めても良いのではないかと思った。19や20の子供達に混じって、真面目に頑張るのだ!
年上なのにリードしてあげられないのはもどかしいけど、年齢ではなく、スキルの上で平等だから仕方ないと思おう。