私の教室の生徒さんは

きちんと挨拶が出来ます。


そんな当たり前な事

と思われるがもしれませんが、

教室を始めたばかりの頃(10年前)は

そうでもありませんでした。


それは私自身その時、

ここはピアノと声楽を教える場であって

挨拶の事まで口出ししなくても良いかな…

と思っていた事も原因でした。



でもそんな事でモヤモヤするのは嫌ですし

生徒さん自身の為にもならないので、

現在は挨拶が聞こえない時や

ちゃんと顔を見ないで言った時など

遠慮なく指摘させてもらっています😁


いつの間にかみんな

気持ちの良い挨拶が出来るようになり

レッスン前とレッスン後の挨拶以外の事、


例えば筆記用具を忘れてしまった時は

『忘れてしまったので貸してください』


勿論使い終わった後は

『ありがとうございました』


教本やワークが1冊終わった時に

貰えるプレゼントを選んだ後は

『ありがとうございます』


みんな気持ちが良い程しっかり挨拶出来、

とても感心しています。



そんな事はどうでも良くない?

ではなく、

人と人との関わり合いの中で

親しき仲にも礼儀あり。


きちんと挨拶をする


は、やはりとても大事ですね♪