『伝える』事は、時にすごく難しい。


私自身も、

『あ〜、あの時あの先生が仰っていた事は
こういう事か!』


と20年経ってやっと
気づいた事もあるくらい。



私は講師として教える立場でもあるけれど、
今もレッスンに通う生徒でもある。



もう出来れば、
20年後にやっと気づく
というのは避けたい。
今から20年後……60才過ぎちゃうし。


だから今、師が何を伝えて下さっているのか
細心の注意を払って聞いている。
どうしてそう仰ったのかを考える。



教える立場でいうと、
もしかしたら20年前の私と同じように
今伝えた事がすぐに伝わらない事も
あるかもしれない。


でもなるべくなら、
今伝えた事を今理解してほしいと思う。
20年前、勿論私の先生もきっとそう思われてたはず。
すぐに理解できなくて…申し訳ないです💦



だから、なるべく噛み砕いて、
イメージだけではなくて
細かく細かく、言葉でも、
伝えようと努めています。




中学生以下の声楽の生徒さん達。
今それぞれにとても頑張っています。

コンクールに初挑戦する子。
音大受験を視野に入れている子。


私が歌ってみせたり細かく言葉で伝えた時に
すぐコツを掴める子もいれば
違う方向へ行ってしまう子もいる。


同じ伝え方をしても
捉え方によって全然違くなってしまう。


『伝える』ってやっぱり難しい。


でも、これからも
あの手この手で伝えるわよ😆