火曜日組の生徒さん達も、2週間ぶりに元気な顔を見せてくれました♪


毎年発表会後の最初のレッスンは、新たに今後1年間の目標を立て、生徒さんと話し合うのが恒例となっています。


大きい子だけでなく、小さい子も、しっかりと考え、

「来年の発表会ではこんな風になっていたい」
「次の発表会までにこういう所を頑張る」

などの目標を立て、自分で書くのです


改めて自分の課題を見つめなおす時間を持つ事で、この1年間で自分が出来るようになった事、まだもう少し努力が必要な所を認識でき、方向性がクリアになります


みんな冷静に自分を見つめる事が出来ていて、立派だなぁと感心します




入会して2ヶ月になる年長さんのMちゃん
今回の発表会は出ずに、今はコツコツと音符、リズムを覚えています。


いつもとても熱心にレッスンを受けてくれて、ここまでとてもスムーズに進んできました


でも昨日のレッスンでは涙がポロポロ
ここまでスムーズに来ただけに、楽譜に出てくる音符が少しずつ増えた事で、弾くのも少しずつ難しくなって


きっと、頭ではすごく良く分かってる。
上手に弾きたい気持ちも強い。
でも思うように弾けない。
悔しい気持ちが溢れ出てしまったのでしょう


初めから弾ける子なんていない。
何回間違えてもいいんだよ。



だから
間違える事を怖がらないでね
間違える事を恥ずかしがらないでね